ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
のび太
さんのHP >
日記
2015年04月05日 06:56
未分類
全体に公開
ジップロックでスマホが使える
スマホの防水対策として色々なカバーが販売されているが、どれもごっつくてかさ張るなぁと思っていたら、嫁が「ジップロックなら袋の上からでも操作できるよ」と教えてくれた。
彼女は風呂の中に時々そうして持ち込んでいるようだ。最も、湿度が高いので袋の中には小タオルも同梱して吸湿挫を高めているらしい。
試してみると、快適に操作できるではないか、これは皆に教えなくては!と思い投稿しました。
ちなみに、事務用品の物なら両面透明なので写真もそのまま撮れます。
2016-01-12 鷹の爪で防寒
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1192人
ジップロックでスマホが使える
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ganmar88
RE: ジップロックでスマホが使える
こんにちは〜
。
私も100均のチャック付き袋(ちょうどスマホサイズのものがあるので)を愛用してます
。
袋に模様があると写真にも写りこみます。あと、雨の中で写真を撮ると、袋が濡れて袋についた雨粒も写りこむので、あまりきれいな写真は撮れませんでした
。なので、少々の雨で袋は使わずに、しっかり降っているような時だけ袋を使うようにしています
。
私のはSonyのAcroで防水スマホではありませんが、多少濡れても使えてます
。
■参考レコ(24,25枚目が袋使用)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-364857.html
2015/4/5 8:32
のび太
RE: ジップロックでスマホが使える
早速、雨の中の写真を拝見しました。
標識も識別できるので充分ではないでしょうか。
レコも細かく書かれていて感心しました。不精者の私にはなかなか難しそうです。
お互いに山登りを楽しみましょう。
2015/4/5 11:51
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
のび太
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
防寒(2)
おさんぽ(1)
未分類(3)
訪問者数
2413人 / 日記全体
最近の日記
入道ヶ岳おさんぽ
八ヶ岳 アイスクライミング 奥河原の氷漠
冬季 御池岳
八ヶ岳 醤油樽の滝
鷹の爪で防寒
ジップロックでスマホが使える
最近のコメント
RE: ジップロックでスマホが使える
のび太 [04/05 11:51]
RE: ジップロックでスマホが使える
ganmar88 [04/05 08:32]
各月の日記
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
こんにちは〜
私も100均のチャック付き袋(ちょうどスマホサイズのものがあるので)を愛用してます
袋に模様があると写真にも写りこみます。あと、雨の中で写真を撮ると、袋が濡れて袋についた雨粒も写りこむので、あまりきれいな写真は撮れませんでした
私のはSonyのAcroで防水スマホではありませんが、多少濡れても使えてます
■参考レコ(24,25枚目が袋使用)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-364857.html
早速、雨の中の写真を拝見しました。
標識も識別できるので充分ではないでしょうか。
レコも細かく書かれていて感心しました。不精者の私にはなかなか難しそうです。
お互いに山登りを楽しみましょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する