◇みなさん、こんにちは。
長野県庁2階にある、長野県山岳遭難防止対策協会事務局より、
長野県内で発生した山岳遭難事故について報告します。
○30年度 3月18日現在、
30件(死者3人、行方不明2人、負傷者16人、無事救出14人)となりました。
前年比は、発生件数が-7件、遭難者が-11人です。
内訳は、登山者遭難は+1件、+2人で、バックカントリー(スキー
(スノーボード)登山とゲレンデ外滑走)遭難は、-8件、-13人です。
★山岳安全対策課からのワンポイントアドバイス
3月下旬となり、桜の開花宣言もされ、全国的には春模様となっていますが、
長野県内の山々の多くは雪に覆われ、標高の高い山域ではいまだ冬山と変わら
ない環境です。特にこれからの時期、低気圧や前線の通過を伴う荒天に見舞わ
れると、山中は猛烈な吹雪となります。事前に天気予報をチェックし、荒天時
は登山を中止する等、安全を優先した判断に心がけてください。
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/sotaikyo/sangakutusin.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆春の山火事予防特別強化中!(平成30年3月12日(月)〜4月11日(水))
春先は、特に空気が乾燥し、強い風が吹くことから、山火事が起こりやす
い時期です。
山菜取りや登山、ハイキングなどの野山に出かける際には、タバコやたき
火などの火は確実に始末し、火の取り扱いにはくれぐれも気を付けてくだ
さい。
■■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■
◇長野県内の「冬山情報」等については下記で公開しています。
○長野県警ホームページ
【山岳情報】 【冬山情報】
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
○長野県ホームページ
【登山計画書の提出】
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/smartphone/tozankeikakusho.html
【登山相談所情報】
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangakusounan/sangaku_tozansoudansyo.html
◇長野県では「信州 山のグレーディング」を公開しています。
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/gure-dexingu.html
このグレーディングを参考に、「自分に合った山選び」を行い、遭難を防ぐようお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する