![]() |
長野県庁2階にある、長野県山岳遭難防止対策協会事務局より、
長野県内で発生した山岳遭難事故について報告します。
○30年度12月12日現在、
293件(死者51人、行方不明5人、負傷者143人、無事救出127人)となりました。
前年比は、発生件数が+8件、遭難者が+9人です。
内訳は、登山者遭難は+23件、+34人で、バックカントリー(スキー
(スノーボード)登山とゲレンデ外滑走)遭難は、-15件、-25人です。
★山岳安全対策課からのワンポイントアドバイス
11月1週は1件、3週は1件、5週は2件の遭難が発生しました。これからの時期は、
八ヶ岳連峰周辺等でアイスクライミングのシーズンとなります。アイスクライ
ミングをされる方は、ロープワーク等の訓練を行うとともに、万が一滑落して
も、確実に確保できるシステムの構築をしてください。また、積雪期の登山は、
登山道が分からなくなって、道に迷うことがあります。地図とコンパスは必ず
携行し、こまめに地図を確認しましょう。携帯電話にダウンロードした地図だ
けでは、バッテリーがなくなれば、使用できません。紙の地図と予備バッテリ
ーを携行しましょう。登山道上で少しでも迷ったら、引き返すことが重要です。
そのため、時間に余裕を持った登山計画を心がけましょう。
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/sotaikyo/sangakutusin.html
■■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■
◇長野県内の「秋山情報」等については下記で公開しています。
○長野県警ホームページ
【山岳情報】 【秋山情報】
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
○長野県ホームページ
【登山計画書の提出】
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/smartphone/tozankeikakusho.html
【登山相談所情報】(秋山)
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangakusounan/sangaku_tozansoudansyo.html
◇長野県では「信州 山のグレーディング」を公開しています。
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/gure-dexingu.html
このグレーディングを参考に、「自分に合った山選び」を行い、遭難を防ぐようお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する