ヤマレコに投稿してからもう何年になるのだろう。最初の頃の投稿から中断してからも数々の山に出かけた。春の空沼岳で道に迷ってしまったり、初冬の遊楽部岳を往復10時間以上かけてほうほうの体で下山した思い出や、夕闇せまる秋の夕張岳を急いだり、そして冬のオロフレ岳の悪戦苦闘!果てはウトロの道の駅で二日間天候回復を待っての羅臼岳登頂......芽室岳、楽古岳、利尻岳、芦別岳、トムラウシなど大雪の山々、とりわけ低山ながら道北のピンネシリ山から眺た樺太、利尻岳、稚内へと連なる丘陵地帯の光景は忘れられない山行きだった。大雪山系の白雲岳から緑岳へ戻る途中のお花畑で出会った夕照に浮かんだ親子のエゾシカの神々しさ。そうそう緑岳では風を避けた岩場の向こうから聞こえたナキウサギの鳴き声が私を感動させてくれたっけ。春のサホロの初心者コースで遭遇したヒグマの親子❗❗……もうまだまだ書きたいけどきりがないからやめよう・・でも、山は私のとるにたらない生涯において鮮やかな彩りを添えてくれている!感謝! とにかく止まらない……
しつこいけど、2011年の9月のニセイカウシュペからのカムイミンタラは凄い姿だった。もう呆然として我を忘れるとはあのことだ……^_^;いい加減に…… 擱筆
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する