![]() |
毎日は無理だから、3〜7日、いや10日に1回くらいかなー(自分に甘いおっさんです、追記:他人様には厳しいのです)。
我家の庭には小さな小さなお堀がありまして、水芭蕉(ミズバショウ)が5〜6株咲くんです。
ただ、山で見かけるそれとは違い、雪解けと共には咲きません。
冷たい水(旧防空壕の溜まり水からしみ出してる)の影響か、染井吉野(ソメイヨシノ)が葉桜になる頃、傍らの山桜(これも遅咲き)と一緒に咲き始めます。
そんな我家の唯一の自慢だった水芭蕉・・・・・。
震災後1〜2年経った頃でしたかねー、「除染」の名のもとに全て刈り取られてしまったのです。
しかも、堀の底にはご丁寧に砂利が敷かれ、「あーあ、こりゃダメだ」と・・・・・。
・・・・・が、翌春、たった一株でしたが葉っぱだけ出したんです!当時はそんなちっぽけな事でも元気になったんですよ住人は。
更に翌年には花を咲かせ、それから毎年株が増え、以前の姿に戻りましたとさ、めでたしめでたし。
ペットが飼い主に似るなんてことを言いますが、うちの水芭蕉も住人に似て諦めが悪いのです。
その水芭蕉、今年は世の中のざわつきを察知したのか、例年よりかなり早く咲き出した。
「ん?どした?」
「オラたち、植物は根を下ろしたそん時からずーっと自宅待機だべ。あんたら、もーちっと我慢してくなんしょ」
・・・・・「がんばろ」
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する