6月29日始めて越後駒ケ岳。当初は6月初旬に行くつもりが、林道の閉鎖による工程の長さがネックになり、雨でしたが、山開きの日に登山となりました。深夜1時過ぎに枝折峠駐車場に到着。仮眠の後、6時出発し9時に非難小屋に到着。小屋番の方にお聞きしたら早い人は2時間で上がるそうです

。その後登頂と花を見て非難小屋へ。記帳して山開き記念のお守りをいただく。その後小屋番の方としばし歓談。平ヶ岳登山に関する情報や山スキーに関する情報を色々とお聞きした。平ヶ岳のルートは上りで5〜6時間を要するそうで、体調を整えて早めに行動する必要を感じる。その後下山したが、時折激しく降る雨と年月によりくたびれてきたゲーターやズボンが歩くたびにずれ落ちてきて時間を消費し、結局帰りは2時間半を要した。ぐしょ濡れになったまま

大湯温泉の交流センターユピオへ。体を温めに行ったつもりが、ここの源泉温度が37.5℃

加熱したお湯も僅かで、温まらない。結局汗を流したのみで後にした。食事は、小出ic近くのそば薬師へ。入店が15時と中途半端な時間に行ったおかげで待つことも無くすぐに注文、10数年ぶりの来店だったが、やはりここのおそばは絶品!へぎ蕎麦の味と、お店の娘さんかな?店員さんの丁寧な対応に感動して後にしました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する