- kentanoさんの日記"/>
わたしは長野県に住んでいます
- kentanoさんの日記-ヤマレコ
ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kentano
さんのHP >
日記
2020年05月26日 12:29
未分類
全体に公開
わたしは長野県に住んでいます
非常事態宣言解除に伴い、長野県内登山口駐車場の閉鎖が徐々に解除されつつあります。
転勤後まだナンバープレートを変更していないkentanoは、長野県にお住いの皆さんに無用の不安を与えないように”県外ナンバーステッカー”を購入。
早速貼ってみました。
柴犬がかわいいのでコロナでなくても貼っていたい!!
一日も早くコロナ禍が収まり日本中自由に行き来できますように。
2020-02-09 たこ焼きパーリー
2020-07-07 ケンタにダニがパラサイト!!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:2006人
わたしは長野県に住んでいます
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ドロンコ
RE: わたしは長野県に住んでいます。
はじめまして。
長野生まれ長野育ち(15年ほど首都圏に住み)現長野在住の者でございます。
kentanoさんにはいらぬご心配とご不安をおかけして申し訳ありません
(私が申しあげてもお心が安らぐというわけにはいかないでしょうけれど)。
一部の人の心無い言動で、長野県人の県民性が疑われるのは哀しいことです。
真面目な内容になってしまったので、方向転換。
柴犬ステッカー、かわいいですね。ほほえましいです。
デザインした方はいろいろ考えられたのでしょうね。
2020/5/26 17:10
kentano
RE: わたしは長野県に住んでいます。
midori1001さんこんばんは。
長野県人を懐疑してしまうような日記を書いていしまって反省しました。
かわいい柴犬のステッカーを貼って喜んでいるだけでした。
あんな照れ隠しなんか書かずに素直にはしゃいでいればよかったです。
デザインされた方の記事がありました。
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/200522/lif20052223410086-n1.html
コロナ禍が収束したら正規の手続きを踏んで松本ナンバーもなかなかいいけど、でも柴犬ステッカー剥がしたくないし・・・、小さな悩みは尽きませんXD
2020/5/26 23:27
ドロンコ
RE: わたしは長野県に住んでいます。
kentanoさん こんにちは。
>長野県人を懐疑してしまうような日記を書いていしまって反省しました。
ごめんなさい!ごめんなさい! ↑そういう意味ではないのです。
昔から(近代初めころから?)よく言われることで、長野県人は閉鎖的だとか、
よそ者を快く迎えないとか(長野に限ったことではないかもしれませんが)
そんな雰囲気があるものですから
長野の人はもっとウェルカムな気持ちで
・長野にいらっしゃる人を歓迎してください
・県外ナンバー車を狭小な心で見ないでください
とお伝えしたかったのです。
この件については 地元新聞紙やTVでも取り上げられていましたし、
実際に心無い言葉を発してしまう人もいるものですから、
やはり申し訳なく思う次第です。
話はちょっと変わりますが
昨年の台風19号は長野市にも多くの被害をもたらしました。
災害ボランティアでは長野以外の地域の方がボランティアにお越しくださいました。
私も地元ですから継続してボランティア活動に参加させていただいて
いますが、ボラセン(ボランティアセンター)でスタッフがどこから見えたかを
尋ねたら、長野市民は1割に満たないこともありました。
多くの方は県外からお見えになっていらっしゃいました。
多くの県外の方が「長野は大好きな場所だから」と仰って
災害復興に力を貸してくださったのに、コロナ禍になると県外ナンバーを排他的に見るの?
という個人的な感情も混じって、kentanoさんに却っていらぬご心配をかけてしまいました。
kentanoさんが返信してくださらなかったら、私が誤解を与えてしまう書き方を
していたかに気がつきませんでした。
あらためて、お礼申し上げます。
柴犬ステッカーは素敵だと思います。
見たら心がなごみますし、貼っている方が悩まれた末に貼ったものですもの、
大切になさってください(上手な表現ができなくて申し訳ありません)。
2020/5/28 20:42
kentano
RE: わたしは長野県に住んでいます。
長野県の好きなところ
・信号のない横断歩道の手前で待っていると必ず10秒以内に渡ることができます。なんでも、小学校に入ったら先ず「横断歩道で止まってもらったらお礼をしましょう」と教えられるとか。それを聞いてよく見てみると、ほんに×ほんに、やってる×やってる。それを見て感化されて車を止めてみると、ほんに×ほんに、やってくれる×やってくれる。なんか嬉しいからどんどんやってしまう。わざわざ小学生がいないかと探してたりするありさま。車を止めると顔が見えてきます。
・きれいな人が多い。特におばあちゃんはみんなチャーミング。ひょんなことからアパートの隣の隣に住んでいる母と同じ歳の三味線のお師匠さんと知り合いになりました。下心からソノ三味線を習うことにしました。音感 ”ゼロ” なのでお稽古は苦痛ですがコロナでお休みになってとりあえずひとやすみ。きれいに歳をかさねるって・・・美しい。
塩尻大門一番町の鴨井歯科医院の衛生士も美人ぞろい。美しすぎて開いた口が塞がらない。歯医者だけに・・・。
・塩尻といえばワインと山賊焼き。こっちに来てワインのコルク栓を開けたことはあっても閉めたことが無い。途中であきらめずに最後まで頑張り通す習慣がつきました(笑)。大門七番町の ”山賊” や ”拓く” もいいけど、前述の鴨井歯科医院の隣の ”仙谷茶屋” がおすすめ!! 特別なメニューはないんだけれど ”ふつうのごはん” がふつうに絶品。
・北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳。最寄りの登山口なら door to door で60分以内。カモシカスポーツ16分。 ありえないっつーの!(花男の井上真央でお願いします)
・実は匠の郷。特にわが社。寡黙で優しくて腕の良い技術者ぞろい。というか匠しかいない。薄っぺらな自分が情けなくなるけど、そんなの治せないし、治さない。そんな自分も好きだから。長野県の次に。
この辺にしとかないと明日焼岳行けなくなる。せっかくの休み。
2020/5/28 22:23
ドロンコ
RE: わたしは長野県に住んでいます。
世界級リゾートの山頂から見える星の数くらいの「長野県の好きなところ」。
マイナスがあっても数えきれないプラスで覆ってしまえばよいのですね。
ネガティブ思考が強すぎてしまいました>自分。前向きに反省です。
2020/5/29 7:34
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kentano
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(28)
訪問者数
6537人 / 日記全体
最近の日記
おばけやしき 2025
おばけやしき 2024
通訳案内士
おばけやしき 2023
コロナ禍の成果
Happy Halloween in 塩尻
ぷよぷよeスポーツ大会
最近のコメント
大人のためにやっております
kentano [06/02 20:41]
わかったよ!
またやん [06/02 20:29]
kentanoさん、そうですか。
またやん [10/02 13:54]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
はじめまして。
長野生まれ長野育ち(15年ほど首都圏に住み)現長野在住の者でございます。
kentanoさんにはいらぬご心配とご不安をおかけして申し訳ありません
(私が申しあげてもお心が安らぐというわけにはいかないでしょうけれど)。
一部の人の心無い言動で、長野県人の県民性が疑われるのは哀しいことです。
真面目な内容になってしまったので、方向転換。
柴犬ステッカー、かわいいですね。ほほえましいです。
デザインした方はいろいろ考えられたのでしょうね。
midori1001さんこんばんは。
長野県人を懐疑してしまうような日記を書いていしまって反省しました。
かわいい柴犬のステッカーを貼って喜んでいるだけでした。
あんな照れ隠しなんか書かずに素直にはしゃいでいればよかったです。
デザインされた方の記事がありました。
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/200522/lif20052223410086-n1.html
コロナ禍が収束したら正規の手続きを踏んで松本ナンバーもなかなかいいけど、でも柴犬ステッカー剥がしたくないし・・・、小さな悩みは尽きませんXD
kentanoさん こんにちは。
>長野県人を懐疑してしまうような日記を書いていしまって反省しました。
ごめんなさい!ごめんなさい! ↑そういう意味ではないのです。
昔から(近代初めころから?)よく言われることで、長野県人は閉鎖的だとか、
よそ者を快く迎えないとか(長野に限ったことではないかもしれませんが)
そんな雰囲気があるものですから
長野の人はもっとウェルカムな気持ちで
・長野にいらっしゃる人を歓迎してください
・県外ナンバー車を狭小な心で見ないでください
とお伝えしたかったのです。
この件については 地元新聞紙やTVでも取り上げられていましたし、
実際に心無い言葉を発してしまう人もいるものですから、
やはり申し訳なく思う次第です。
話はちょっと変わりますが
昨年の台風19号は長野市にも多くの被害をもたらしました。
災害ボランティアでは長野以外の地域の方がボランティアにお越しくださいました。
私も地元ですから継続してボランティア活動に参加させていただいて
いますが、ボラセン(ボランティアセンター)でスタッフがどこから見えたかを
尋ねたら、長野市民は1割に満たないこともありました。
多くの方は県外からお見えになっていらっしゃいました。
多くの県外の方が「長野は大好きな場所だから」と仰って
災害復興に力を貸してくださったのに、コロナ禍になると県外ナンバーを排他的に見るの?
という個人的な感情も混じって、kentanoさんに却っていらぬご心配をかけてしまいました。
kentanoさんが返信してくださらなかったら、私が誤解を与えてしまう書き方を
していたかに気がつきませんでした。
あらためて、お礼申し上げます。
柴犬ステッカーは素敵だと思います。
見たら心がなごみますし、貼っている方が悩まれた末に貼ったものですもの、
大切になさってください(上手な表現ができなくて申し訳ありません)。
長野県の好きなところ
・信号のない横断歩道の手前で待っていると必ず10秒以内に渡ることができます。なんでも、小学校に入ったら先ず「横断歩道で止まってもらったらお礼をしましょう」と教えられるとか。それを聞いてよく見てみると、ほんに×ほんに、やってる×やってる。それを見て感化されて車を止めてみると、ほんに×ほんに、やってくれる×やってくれる。なんか嬉しいからどんどんやってしまう。わざわざ小学生がいないかと探してたりするありさま。車を止めると顔が見えてきます。
・きれいな人が多い。特におばあちゃんはみんなチャーミング。ひょんなことからアパートの隣の隣に住んでいる母と同じ歳の三味線のお師匠さんと知り合いになりました。下心からソノ三味線を習うことにしました。音感 ”ゼロ” なのでお稽古は苦痛ですがコロナでお休みになってとりあえずひとやすみ。きれいに歳をかさねるって・・・美しい。
塩尻大門一番町の鴨井歯科医院の衛生士も美人ぞろい。美しすぎて開いた口が塞がらない。歯医者だけに・・・。
・塩尻といえばワインと山賊焼き。こっちに来てワインのコルク栓を開けたことはあっても閉めたことが無い。途中であきらめずに最後まで頑張り通す習慣がつきました(笑)。大門七番町の ”山賊” や ”拓く” もいいけど、前述の鴨井歯科医院の隣の ”仙谷茶屋” がおすすめ!! 特別なメニューはないんだけれど ”ふつうのごはん” がふつうに絶品。
・北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳。最寄りの登山口なら door to door で60分以内。カモシカスポーツ16分。 ありえないっつーの!(花男の井上真央でお願いします)
・実は匠の郷。特にわが社。寡黙で優しくて腕の良い技術者ぞろい。というか匠しかいない。薄っぺらな自分が情けなくなるけど、そんなの治せないし、治さない。そんな自分も好きだから。長野県の次に。
この辺にしとかないと明日焼岳行けなくなる。せっかくの休み。
世界級リゾートの山頂から見える星の数くらいの「長野県の好きなところ」。
マイナスがあっても数えきれないプラスで覆ってしまえばよいのですね。
ネガティブ思考が強すぎてしまいました>自分。前向きに反省です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する