|
|
間近で見たことがなかったので、ちょっこら行って来ました。
一本松の復元は3月に完成予定だったが、住民から以前の姿と違うと
指摘を受け調査。
枝葉と幹を繋ぐ角度が違っている事がわかり工事が中断。
5月下旬から枝葉の取付を直す工事が始まり、昨年9月に切り落とされて以来
9か月ぶりに姿が甦った。
昨日の日曜も、大勢の人達が観光、7月3日に完成式だそうです。
また、街中では側溝のドロ上げに汗を流して下さっているボランティアの
方々が大勢いました。
バスのナンバープレートを見ると水戸ナンバーでした、お疲れ様でした。
hikamisanさん、初めまして
新聞でこのニュースを見ました。
奇跡の一本松、今後、元気に育って根付いてくれることを願っています。
私は陸前高田までは行ったことはありませんが、宮城県(石巻・女川・気仙沼)を中心にボランティアに何度か参加しました。
静岡から夜間走行で、翌朝 現地入りしてボラ活動。
1週間の有給休暇で行ったので、最終日まで活動しまた夜間走行して静岡に戻り(ずっと一人で運転)翌日から出勤。
これを4回?5回?やりました。
まだ仮設もなく、体育館や公民館の頃から一緒に。
私も公民館に一緒にみなさんと一緒に寝起きしました。
今年は5月下旬に行きました(途中、山にも行きましたが)。秋くらいに、もう一度 行けるといいなと思ってます。
ritaさん初めまして!
本当にボランティアの方々には頭の下がる思いでいっぱいです<m(__)m>
陸前高田にも大勢の方々がボランティアに来て、汗を流して下さっています。
震災後まもなくのこと、私はボランティア(ヤルキキャンプ)との出会い、付き合いがありました。
そのメンバーも今はてんでちりぢりになりましたが、リーダー的存在のジュンはヤルキキャンプのブログを本にしたり[負けんな、ヤルキキャンプ]
相棒のタクヤは世界旅行に旅立ったり(世界のキモタク大冒険)で検索できますが、、、
そんな思いにふけっていた時、久しぶりにジュンから電話が!! 電話番号も変わっていたので誰かと思ったら「お久しぶりです」と。
高田の今の状況を話したり、また高田に遊び?に来たいとの事。
震災当時の事を思い出させる日でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する