|
|
|
その功績を称え、毎年六月の第一週の土日に行われるのがウエストン祭。
現在上高地へのルートは釜トンネル使用のものだが、沢渡駐車場より松本市街地寄りの島々谷から徳本峠〜上高地へのクラシックルートをトレッキングし、上高地のウエストン碑の前でイベントをするというもの。
先日上高地から徳本峠へ行ったが、そこから眺める明神岳は神々しさを感じるほどの存在感でした。今の明神岳は昔の神河内(上高地)の神とされ麓にある明神池には穂高神社の奥の宮が設置されている。
昔の人はこの景色を見て息を飲んだに違いない。
島々谷〜徳本峠のルートも谷間をゆっくり歩くには非常に良いコースらしいし(少し距離はあるが)、この時期は祭りがあるので整備されているので時間があればトライしてみたい。
また上高地バスターミナル近くのインフォメーションセンター2Fで祭りに関する展示をしており、毎年限定の手拭いの存在を知った。
結構お洒落なものが多かったので今年はどんなものか楽しみだ。
写真はニリンソウの群生。注:2週間ほど前です。
上高地でしたか!!
OKAYAMAが寂しくなった感じです。
でも、元気が何よりと思いました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する