ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kwkmmsr
さんのHP >
日記
2024年09月28日 04:52
天体写真
全体に公開
M16わし星雲
M16。鷲が羽を広げているような形に見えることから「わし星雲」と呼ばれている。中央の光輝く部分にあるのが「創造の柱(Pillars of Creation)」と呼ばれている領域で、ここではガスと塵から新しい恒星が活発に創造されているとのこと。
伊豆まで行って撮影したのに、撮影を開始して20分で雲が出てきてあえなく撮影終了。3時間くらいは撮りたかったけど、まあこれだけ写ってくれたのでとりあえずは満足。
それにしても星雲は系外銀河に比べて画像処理が難しい。もっと技術を磨かねば。
2024-09-22 月
2024-10-11 天の川
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:194人
M16わし星雲
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
まあ
kwkmmsrさん はじめまして
宜しくお願いします
美しく、とても素晴らしいお写真ですね!
うっとりします
住まいのある大阪府の少し離れた貝塚市にも天文台があり月、土星、ヘール・ボップ水星だったような曖昧な記憶ですが何度か伺いました
夜空の星を見ていると大宇宙を感じ自分の中の小さな宇宙と比較し、悩みはなくともスッキリとし元気を貰えます
2024/9/28 11:18
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kwkmmsr
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
キャンプ(1)
天体写真(26)
訪問者数
1645人 / 日記全体
最近の日記
アンドロメダ銀河
北アメリカ星雲
ステファンの五つ子
わし星雲
Waterbug galaxy
Arp271
M104
最近のコメント
kwkmmsrさん はじめまして
まあ [09/28 11:18]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
宜しくお願いします
美しく、とても素晴らしいお写真ですね!
うっとりします
住まいのある大阪府の少し離れた貝塚市にも天文台があり月、土星、ヘール・ボップ水星だったような曖昧な記憶ですが何度か伺いました
夜空の星を見ていると大宇宙を感じ自分の中の小さな宇宙と比較し、悩みはなくともスッキリとし元気を貰えます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する