ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > newworldva3さんのHP > 日記
2016年06月02日 07:48未分類全体に公開

20160601 リード講習4回目

今回1人になってしまったため、みっちり1人で登らせてもらった。
ビレイ練習なし。
簡単なルートを5.6本登り、10.a×2本、5.9×1本
だいぶ冷静に登れるようになった。が、次回こそは合格したい。

◻滑り落ち?を防ぐためロープ末端は8の字結びにしておく

◽クリップ
逆クリップを何回もした。小指が自分側。

◻落ちる練習
・クリップと自分の体を比較し、クリップに対しどこまで体を持ち上がるとどこまでおちるかいつも計算するように。
以下クリップの下のカラビナ位置=
股→TPで落ちるのと一緒
腿→まだ怖い
※腿の高さで落ちても怖くない練習必要
※2クリップ目で落ちる練習

現状は股の付近に来たら次のクリップをする感じ。
・登る時からロープに干渉しないように登る(干渉の解消に安定してる足場から動かさない。安定するホールドは限られるので、その足場をやみくもに動かさない)

◻しっかりレストする。そしてその間に冷静になる。早く登ろうとしない。(レストするために無意識に安定する足場を探してた。)

◻ビレイ
クライマーがしゃがめる位はロープ弛ませる。それ以上ロープ出すと危険、ピンピン張りすぎるとクライマーのムーブに影響あり。
→石田さんのビレイはめちゃ登りやすかった。ロープの出し方がスムーズ。まったくストレス感じなかった。ビレイの様子を見せてもらいたい

◻ムーブ
足を動かす時、ガン!と音がなりそうな時は安定していない証拠。
妥協して足を動かさず、安定する位置をしっかり探す。
(私は安定しない足場なのに、登っちゃってるクセがあるらしい、、)
(かがむ癖がある)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。