いまさらですが、スマホに副回線を設定しました。そもそも副回線の存在自体を知らなかったのですが、まとやんのyoutubeを見て初めて認識しました。山ではdocomoがベストと思っていますが、時々docomoが圏外で友人のAUが通じる場合がありました。非常時の連絡手段の確保とヤマレコの位置情報をサーバーに送る手段の確保の為に副回線が有効です。私はまとやんの勧めるAUのpovoを副回線にしました。契約時の初期費用が無料で、基本料金も無料で、通話は完全従量制です。(110や119は通話料が掛かりません。)データ通信はトッピングと言われるギガを買う必要がありますが、ギガの残量がゼロでも128kbpsの通信が出来ますので、ヤマレコの位置情報をサーバーに送る事が出来ます。なお、180日間以上トッピングを購入しないと自動的に解約されるので、6時間250円とか24時間330円のトッピングを購入する必要がありますので、それが半年間の最低維持費になります。
契約は全てオンラインでスマホのe SIMを有効化することで使用可能になります。本人認証をマイナンバーカードですると30分程度で開通出来ます。
遭難はしたくありませんが、万一の時には通信の確保が生死を分ける可能性がありますので、副回線を持つ事は安心感があります。
私もサブとして、povo契約しています。
au回線、山の中でつながること多い気がします。むしろdocomoよりも。(個人の感想ですがw)
偶にガチャとかで100円位のトッピングあります。面白いので買っちゃうことあるのですが、
まあ当たりません。
トッピングってシステムに最初は馴染めませんでしたけど、慣れてしまうと、最近はこっちメイン回線でも
いいんじゃないの?位に思えてきちゃいました。
私が山小屋のwifi事情を分かって無いのかもしれませんが、無料wifi飛んでいるなら無料で
使えるのではないですかしら?
wifiは回線契約していなくてもスマホがあれば使えるはずな気がします。
https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_nr-171_3437.html
おおー、そんなのがあるのですね。山小屋のwifiかと思いました笑。
教えてくださってありがとうございます!(´∀`*)
私もpovoを副回線にしています。半年に一回24時間のヤツをここぞと言う時に買って延長。
普段はData Oasisで0.1GBを無料チャージしています。
これがなかなかローソンの位置情報認識してくれなくて、良くて二回目で認識ですかね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する