ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Coffee
さんのHP >
日記
2008年04月26日 09:34
未分類
全体に公開
山でコーヒー
せっかく日記があるので
暇なときはかいてみます
今日の豆は ブラジルのニュークロップ
焙煎は電気式から始まって フライパン 網 など
いろいろやってみましたが 今はこれの方式で落ち着いています
飲み頃は4〜5日後ぐらいかな
おあずけ!
2008-04-29 大岳! 登山
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:391人
山でコーヒー
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
yabukogi
RE: 山でコーヒー
こんにちは。
紅茶よりもコーヒーが好き!というワタクシです。
え〜、焙煎してすぐに淹れるんだないんだ!
ということに驚きました。
コーヒーをおいしく淹れる技はいろいろとあるようですが、
自家焙煎までする人は、よりおいしいコーヒーにこだわるのでしょうね(^_^)
2008/4/27 1:44
Coffee
RE: 山でコーヒー
こんにちは
焙煎後すぐもなかなかおいしいですよ
お店では飲めないワイルドな感じですw
ただ豆の味は時間を置いたほうがわかりやすいですね
焙煎はそんなに難しくないので
チャンスがあれば是非!
2008/4/27 7:40
ゲスト
RE: 山でコーヒー
焙煎から自分でやられるとは、かなり本格的ですね♪
ずぽらなボクは、豆を挽くところからです。
(いち日の行動の始まりでもあります。)
焙煎はまだ未体験ですが、写真の器具は初めて見ます。
よろしければ、お教え下さい。
2008/4/27 20:59
Coffee
RE: 山でコーヒー
この器具の名前は 煎り上手 です
なんと会社は丹沢のふもとの秦野市にあるんですね
(今知りましたw)
http://www.invention.co.jp/coffee.html
網などではチャフ(豆の薄皮)の飛び散りが激しいのですが
これなら台所でもOKぐらいの飛び散りにおさまります
メーカのレシピとはちょっと違いますが
90gを14,5分かけて煎ります
生豆もネットなら安く手に入るし
何よりおいしいですよ
2008/4/27 22:22
ゲスト
RE: 山でコーヒー
ありがとうございます。
近所の豆屋さんは、金網の円筒形の筒を手で回しながらローストしてますが、確かに皮がパチパチと飛んでますね。(自宅でやったら大変そう)
味音痴なボクですが、気分だけでも!自分で作ると違うでしょうね。
ちなみに今はカルディーの200g399円のコーヒーで落ち着いてます。
2008/4/28 22:51
Coffee
RE: 山でコーヒー
いつかは頂上で焙煎から初めて一杯のみたいな
などといってたら
山火事と間違えられるから やめなさい〜
とおこられましたw
2008/4/29 8:16
rieko
RE: 山でコーヒー
私もコーヒー大好きですが、uccです。山でもそうです。一度豆を挽いて飲んでみたいです。おいしいですよね〜(●^o^●)
2008/5/1 21:42
Coffee
RE: 山でコーヒー
冬山のコーヒーはまた一段とおいしそうですね!
でもドリップしてたらすぐアイスコーヒーになりそうです
2008/5/2 21:13
to-moco
RE: 山でコーヒー
大自然の中で
入れ立てコーヒー
贅沢ですね〜
2008/7/1 17:46
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Coffee
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(66)
訪問者数
101375人 / 日記全体
最近の日記
今日の富士山と南アルプス
ハクキンカイロ
チェーンスパイク 改 3
ツール・ド・三陸 サイクリング チャレンジ 2012 in りくぜんたかた
LEATHERMAN STYLE PS STP
チェーンスパイク 改 2
チェーンスパイク
最近のコメント
RE: 今日の富士山と南アルプス
Coffee [02/14 10:30]
RE: 今日の富士山と南アルプス
toradango [02/14 06:14]
RE: ハクキンカイロ
MATSU [12/29 00:23]
各月の日記
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
こんにちは。
紅茶よりもコーヒーが好き!というワタクシです。
え〜、焙煎してすぐに淹れるんだないんだ!
ということに驚きました。
コーヒーをおいしく淹れる技はいろいろとあるようですが、
自家焙煎までする人は、よりおいしいコーヒーにこだわるのでしょうね(^_^)
こんにちは
焙煎後すぐもなかなかおいしいですよ
お店では飲めないワイルドな感じですw
ただ豆の味は時間を置いたほうがわかりやすいですね
焙煎はそんなに難しくないので
チャンスがあれば是非!
焙煎から自分でやられるとは、かなり本格的ですね♪
ずぽらなボクは、豆を挽くところからです。
(いち日の行動の始まりでもあります。)
焙煎はまだ未体験ですが、写真の器具は初めて見ます。
よろしければ、お教え下さい。
この器具の名前は 煎り上手 です
なんと会社は丹沢のふもとの秦野市にあるんですね
(今知りましたw)
http://www.invention.co.jp/coffee.html
網などではチャフ(豆の薄皮)の飛び散りが激しいのですが
これなら台所でもOKぐらいの飛び散りにおさまります
メーカのレシピとはちょっと違いますが
90gを14,5分かけて煎ります
生豆もネットなら安く手に入るし
何よりおいしいですよ
ありがとうございます。
近所の豆屋さんは、金網の円筒形の筒を手で回しながらローストしてますが、確かに皮がパチパチと飛んでますね。(自宅でやったら大変そう)
味音痴なボクですが、気分だけでも!自分で作ると違うでしょうね。
ちなみに今はカルディーの200g399円のコーヒーで落ち着いてます。
いつかは頂上で焙煎から初めて一杯のみたいな
などといってたら
山火事と間違えられるから やめなさい〜
とおこられましたw
私もコーヒー大好きですが、uccです。山でもそうです。一度豆を挽いて飲んでみたいです。おいしいですよね〜(●^o^●)
冬山のコーヒーはまた一段とおいしそうですね!
でもドリップしてたらすぐアイスコーヒーになりそうです
大自然の中で
入れ立てコーヒー
贅沢ですね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する