丹沢の発電所とか鉱山とか。
http://tanzawawosaguru.blogspot.jp/2014/01/1.html?m=1
このサイトを見ている人に偶然遭遇。びっくり。話題になったので、改めて確認してみたら、違う人のサイトとおもっていた発電所と鉱山の話題は、同じ人の同じサイトだった。
その他携帯の他のブックマークを改めてみると、玄倉の前尊仏岩とかがあった。久しぶりにのぞいてみると、なんと
http://tanzawawosaguru.blogspot.jp/2011_07_10_archive.html?m=1
ということで、また同じ人のサイトだった。
このブログ主と相当嗜好があうもよう。
ちなみに、丹沢の魚の話は別の方。丹沢探るサイトが好きな人は、これも好きかも。
http://www.agri-kanagawa.jp/naisui/kisyogyo/tanzawa_fish.html
イワナ、ヤマメの分布より、カジカの分布の方が現実を表現してる、とかいう内容だったとおもう。
という、防備録でした。
こんにちは。
前尊仏も気になりますよね。見てみたいです。
ontheroadさん、ありがとうございます。玄倉は、その名の通り、岩が名物です。
それにしても、このブログ主の丸福さん、ってすごいですよね。いろいろお話聞いてみたいのですが、連絡手段が全くわからないのが残念です。
またお話しできるとよいですね。丹沢話。
丹沢だよりのHPを見ていて気付きました。
http://www.geocities.jp/tanzawasizenhogokyoukai/newpage51.html
こちらの福谷豊治さんが、丸福さんと思われます。
福谷豊治さんは、NPO法人かながわ山岳ガイド協会に所属されていますね。
おーーおー、すごーい。そんな感じします。
あたってみます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する