今年の初夏頃から、山歩きをはじめました。登山と思っていたのですが、山歩きがぴったりです・・・・・
低山の夏山歩きで、体力のなさに気づかされました。
山に行きたい思いが膨らみ、憧れにかわり、遠い昔に置いてあった何かが見つかったような錯覚です。ずーっと昔、学生時代山行きしていました。
だけど、現実に山歩き一緒にできる友人がいないことに気づきます。
でも登りたい・・・・・
よい時代です。ネット検索・・自然観察、夏山ハイキングなど・・日程があうものから参加しました。行ってみると女性1人参加の方に出会う
1人歩き、思ってもなかったけど。
初心者の私、1人歩き楽しむところにいかないけど自然は不安な思いを包み込んでくれるようです
どんどんはまっていってるけど。どこか詰まった状態。一歩先に進めない・・
先日、2人歩、1度歩いた山でしたが、まったく知らない難しいコースを歩いてきました。私では無理なコースだときづきます。
無言の1人歩きも、一緒に話しながらも
体力付けて、登山できるようになりたい。夢が見つかりました。
思ってもなかった久しぶりの山の出会いに感謝。
おはようございます
山を歩き始めて3年目の中年ハイカーです
うまく表現出来ませんが、山には何とも言えない魅力がありますよね
大汗かいて、息を切らせて歩いて、下山後には筋肉痛に苦しむこともあるのに、また山に行きたくなる不思議な気持ち
「どんどんはまっていってるけど。どこか詰まった状態。一歩先に進めない・・」ってよくわかります
私も無雪期の低山歩きから初めて、徐々に標高の高い山、行動時間の長い山に行くようになりましたが、より高みを目指せば目指すほどその感覚が強くなってきた感じがします
新たなものを求めて、雪山ハイキングやテント泊も始めましたが、その感覚がどこかにつきまとう感じがして・・・
マイペースで行きましょう!
きっとまだ知らない山の魅力がたくさんあると思いますからね♪
ありがとうございます。焦ってはいけませんね。わかっているのですが。
雪山もいつかとあこがれているのですが・・私にたりないものは体力です。
知らないたくさんの山のみりょくに出会えたらと思います。
マイペースで楽しみます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する