![]() |
![]() |
気力が足りず、山行記録はupしていないのですが
今年も1月に地元の嵯峨山に登って来ました。
この冬は寒くて水仙は遅かったんだったかな
(半年もすると忘れちゃってる悲しさよ・・・ww)
去年より1週間ほど遅く登ったのですが、
ちょっと水仙キレイだったかも?
そして、なんだか歩き足りなくてもう少しガッツリ
歩きたいと思い、下山後車を走らせ大崩へ。
じつは、去年の2月に津森山と人骨山を歩いたのですが
そのときに津森山の山頂でご飯を食べて、
ホーローのカップを忘れてきちゃったんです。
ほぼ下山してから気づいたのですが、そのときは
ちょっと変な方に道を間違えた後だったりしたもので
もう山頂に戻る気力はなくそのまま人骨山に向かって
しまったのです。
そしてまた下山時に変な方へ行って、マジで道迷いしました。
なんか時代ががった風貌のふしぎなおじいさんに
道を教えてもらって人里に出られたんですよ・・・(;´Д`)
それはさておき、生協で買ったそれほどいいコップじゃなかったし
同じのが家にもう1つあったのですが、なんとなーく
気にはかかっていたんです。
そして、ほぼ1年ぶりに津森山に行くにあたって
もしかしてコップあったりしてねーなんて淡い期待も
抱いてたりもしたんですが。
大崩の公民館前の駐車場に車を停めて、やしやし歩いて
これがまたけっこうな距離なんですけど、ひたすら歩いて
民家の庭先を通って、まもなく山頂です。
金毘羅さんが祀られているんですけどね、そこに・・・・
あたしのコップ!!!Σ(゚Д゚;
1年間、しっかりそこで待っててくれました。
大事に保管して下さっていた?金毘羅様にお礼を言い
お賽銭もフンパツしちゃいましたよー
そして、その後、家の中でバーナーを行方不明にしてしまい
山で煮炊きをしていないもんで、コップは名刺入れになってます

山に居た方がしあわせだったかもねこのコップ・・・(´・ω・`)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する