![]() |
天気は晴天、登山口の峠の駐車場についた時はすでに車が20台くらい止まっていて、人気の山なんだなと思いました。
気持ちのよい5月の風を感じながら登ること2時間ほどで頂上に。残念?ながらここにも山ガールと呼ばれる方は、いらっしゃらないようでした。逆に北から3泊かけて縦走してきたつわものにお会いし、さすが大峰山の勝手に思った次第です。
帰りに大和高田の天下一品でこってりを味わい、満足した山行になりました。
実は釈迦が岳に登ったのは11年ぶりの二度目なんですが、まったく一度目のことが思い出せません。そろそろボケが始まっているのかなぁ。
こんにちは。
山、楽しんでますね。大峰山系ですか。さすがに山ガール(女人)には厳しいところですね。
鹿児島新幹線が開通したので、屋久島に行けば山ガールに会えるかも(笑)。
こんにちは。
釈迦岳、良かったですね。
私は翌日の5日に、比良の武奈ヶ岳に登りました。
こちらも山ガール、ほとんどいませんでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する