それから今日まで、数えてみると13山の報告をアップ。
今、家庭の事情で長い時間家を空けられず、必然的に自宅から近い支笏湖周辺がメインだが、それでも昨年は93日も山へ出かけた。
初投稿から一月半経っておぼろげながら分かってきたことがある。
樽前山や恵庭岳など有名な山に訪問者が多いのは、それだけ関心を持つ登山者が多いという事なのだろう。
訪問者の中で拍手をおくってくれる人は、私の場合5,6人に一人くらいなものだが、毎回拍手してくれる有り難い人がいることも分かった。
その一方、以前山を一緒した知人が、熱心に覗いているのにもかかわらず素通り?しているということも。
このヤマレコのそんな仕組みが、良いのか悪いのか何とも言えないけれど。
ヤマレコを始めた一方で、ブログは相変わらずほぼ毎日アップしている。
だが、どちらも文章や写真がダブらないように心がけると、これは中々エネルギーを要する。
山友の中には、ブログからヤマレコに比重を移したり、ブログの更新だけでヤマレコは閲覧専門にしていたり、と人それぞれだ。
もちろん、両方頑張っている知人も複数いる。
今まで私は、初投稿後に登った山全てヤマレコにアップしてきたけれど、はてさてこれからはどうしたものか・・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する