HOME >
usuronoさんのHP >
日記
丹沢山ミヤマ山荘宿泊5/16〜17
ヤマコレに刺激され丹沢湖の玄倉から5時間近く林道歩き、林道の終点から塔が岳に登り、さらに宿泊する丹沢山まで縦走し、翌日は蛭ヶ岳まで登り再び塔ケ岳まで戻り、大倉尾根を下ってきた。熊木沢や鍋割沢などに堰堤を作る際の林道を利用しての登山になるわけだが、堰堤が出来てしまえば林道は不要。ユーシンから先の林道は荒れるにまかされていた。すでに不要となったミラーや警笛マークなどがかって工事の際は車が行き交ったことを忍ばせていた。玄倉林道は途中から車は完全に遮断され箒沢などとは違い全くの登山者の聖地となっていた。林道の終点からは、何度もヤマコレで見ていた「取り付きは対岸へ」の指示で無事通過。斜めになった塔が岳の標識も赤布が垂れており対岸からも容易に確認できた。細々とだがこの登山道が登山者に情報が共有され生きていることを実感できた瞬間だった。塔が岳までの道ははっきりしていて何の不安もなかった。登山者が圧倒的に少ない事が幸いして近年の丹沢には想像も出来ないほどの安らぎが感じられる山道であった。今回は水場も通過できなんども塔が岳に来ていながら初めての経験。ただ頂上のトイレは異様な姿であった。太古?の道を歩いてきたものには突然現実が突き付けられた感があった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する