![]() |
![]() |
![]() |
最初、車をとめた国道脇の所から最短で林道へ向かおうと思ったが、地形図では国道の橋脚下をくぐるように伸びている道が崩落しているのか道が全く見えず、これはダメだとすぐに車へ撤退。再度、八草トンネル出口すぐの所へ車を移動し、再度出発するグダグダ感。
林道に入ると、雪が早朝だというのに既にシャーベット雪。家を出る時、11℃もあり、八草トンネル出た辺りで4℃と気温が高かったので、もしかしてと思っていたが、案の定の雪質。そのため、最初からスノーシューを履いたが、林道の雪は所々跡切れ、何度も何度も履いたり脱いだりする始末で、徐々にモチベーションが下がっていく。そのあと、林道を1時間位歩いて尾根取り付き予定地点へようやく到着。尾根尻から上を見ると、斜度的には全然登れそうだけど、少し取り付いて登ってみるとなんか地面に雪が無い、、、。上の方まで行けば雪はまだまだあることは頭では分かっていたが、思っていたのと違う。ここで、僅かに残っていたやる気が尽きた。その場で、このまま進むか止めるかを10分程悩み、結局、家でゴロゴロして過ごしたいという気持ちが勝って撤退となった。現地まで車で往復約2時間半。一体、何しに来たのだろうかという気持ち半分、まあいい運動になったし取り付きの偵察ができただけマシと自分を納得させようとする気持ち半分である。
こういう登山口辺りまで行くだけ行って、なんかやる気が無くなって帰るということが、自分は時々ある。他の人はどうなのだろうか。
今回、行かなかったルートは、また来期に気合を入れ直して臨もう。