![]() |
![]() |
![]() |
実はウェアもバージョンアップしていたおかげであの極寒暴風ホワイトアウトでも充分手応えを感じていた。
これまで雪山ではメリノウールタイツの上にノースフェイスのバーブサーマルパンツで特に問題はなかったが、八甲田山の時はさらにモンベルのレインパンツのストームクルーザーパンツを履いていた。
しかし今後も厳冬期の雪山に行くことを考えるとハードシェルパンツがあるに越したことはないけど使用頻度と価格面で躊躇していた。
今年の厳冬期山行は昨年末に計画していたのでそれに合わせてモンベルのアルパインパンツとトレールアクションタイツを買っていた。
雪山のハードシェルはモンベルのストリームパーカーを持っているので買う予定はなかったけどミレーのティフォン50000ウォームストレッチジャケットが3割引で売っていたので試着してみるとゴア特有のシャカシャカ感もなくしなやかだし、裏起毛がいい感じだったので勢いで購入(笑)
蔵王山行のレイヤリングは
上はファイントラックのドライメッシュ、アイスブレイカーのメリノ200、パタゴニアのR2、ミレーのティフォン50000ウォームストレッチジャケット。
下はモンベルのトレールアクションタイツ、モンベルのアルパインパンツ。
あの悪天候のなか、上も下も全く問題なくむしろ快適といってもいいぐらいだった。
だからこそホワイトアウトで視界ほぼゼロでも体が冷えることなく動き続けられたと思う。
これでウェアの不安もなくなったので今後の雪山遠征が楽しみでしかない!
モンベルのトレールアクションタイツ、よいですよね。
リピ買いしました。
こんばんは。
肌触りも気持ちがいいですし、暖かいし汗抜けもいいのでマイナス10℃以下だった蔵王山でも全く平気でした。
トレールアクションタイツとアルパインパンツの組み合わせは厳冬期雪山ウェアとしてはコスパもいいので最高です!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する