燕岳での出来事です。
みんなのアイドルイルカ岩と一緒に写真を撮りたくても、それは植生を守るためのロープの向こう側にあり、山を愛する皆さんなら当然そこを超えてはいけない事は常識ですよね。
それなのに平気で超えてる山ガールを目撃してしまいました。
花咲く準備中のコマクサちゃんがたくさんいるのに…
無性に腹が立つと同時に悲しくなりました。
一緒に撮りたい気持はよ〜くよ〜く分かります。
でも、最低限のマナーも守れない者に、大自然と遊ぶ資格はないと思います。
と同時に、彼女に何も言えなかった自分にも腹が立ちました。
halminaさん、こんにちわ。
昔は、山で撮っていいのは写真だけ、残していいのは足跡だけと言われていましたが、燕山荘に泊まった時に、高山植物を保護しているトレイルではそれも許されない。という話を聞いて、ああなるほどなと思いました。
常識と言えば常識ですが、それはあくまでも知っている人の話。伝えてそれでも無視する人ならともかく、知らない可能性もありますから、気軽に声をかけてあげて、ダメですよと教えてあげるのもお互いのためだと思います。
そういえば、先日、伏見稲荷大社一の峰に行ったときの話ですが、韓国人のお嬢さんが帽子をかぶったまま参拝していたので、ちょんちょんと肩を叩いて帽子をとる仕草をしたら、(自分も帽子をかぶっていたので)ちゃんとわかってくれたようで、韓国語でお礼をしてくれました。(二礼二拍手とかは、本などを読んで知っているような外国人の方が多かったです)。互いに言葉が分からなくても、その気持ちさえあれば意志は通じるものだと思いました
s-katayamaさん
コメントありがとうございます。
近くにいれば声もかけられたのですが離れたところで見かけたので、わざわざ声をかけに行ったり時間が経ってたから言うのもどうかと思い何も言えませんでした。
何事も勉強ですね。
こんばんは
はじめまして。
>彼女に何も言えなかった 自分にも腹が立ちました。
とても共感できまして、コメントせずにはいられませんでした。
自分もその様な時が多々あります。
と思ったら、 halminaさん女性だったんですね。
自分なんか男でですよ。
ぁ
差別的な意味ではありません
スイマセン
男でもナカナカ言う事は躊躇してしまいます。
そう思う事だけでも素敵(?言葉の選択が悪いですね)
だと思います。
これからも良い山行を♪
(^-^)
yamabejiさん
コメントありがとうございます。
気持ちはあっても、声をかける勇気がなくて躊躇しちゃうんですよね…
お節介と思われたくない、とか。
マイナスな内容の日記をアップして良かったかどうかも分からなかったけど、たくさんの方に共感していただけたようで、ちょっぴり救われました(´ε` )
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する