ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
タカ
さんのHP >
日記
2016年05月06日 17:37
未分類
全体に公開
『皇海山と足尾山塊』
先日、k0t0r1さんと一緒に歩いた時以前から読んでみたかった『皇海山と足尾山塊』増田宏薯を1冊頂きました♪( ´▽`)
少しづつ…両毛国境の名峰皇海山〜日光白根山に関する情報を勉強したいと思います。
2016-05-05 素敵な夕暮れ…
2016-05-15 足尾山塊…熊注意!!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:660人
『皇海山と足尾山塊』
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
baron_zsupan
RE: 『皇海山と足尾山塊』
こんばんは。
日記に目が止まりました。
増田さんの本に関連して,ご存じかも知れませんが追加情報です。
岡田敏夫さんという方の本も皇海山や足尾について紹介しています。
”足尾山塊の山” と ”足尾山塊の沢” の2冊で,既に絶版ですが図書館にはあるかも知れません。
増田さんと岡田さんは交流があり,お互いの本に,お互いのことが書かれています。
お二人の出会いについては増田さんの本の三重泉沢遡行の記事に出ています。
私は岡田さんの本で足尾全体と皇海山に興味を持ち現在に至っています。
特に,庚申山〜舟石峠の舟石新道について,いつか歩いてみたいと思う興味をかきたてられ数回の探索で実現した経緯もあり,岡田さんの本はバイブル的存在です。
2016/5/20 22:29
タカ
RE: 『皇海山と足尾山塊』
流石です…
増田さんと岡田さんお名前が出てくるなんてすごいです!
自分は友達のk0t0r1さんに紹介されて、読み始まりました。
本より先に…ネット情報ばかり気にしていましたが、本を読んでいくうちに皇海山と足尾山塊の魅力にさらに引き込まれていった感じがします(^^)
足尾山塊を歩くには、どうしても沢歩きは切り離せないみたいですね…
でも、まだまだ歩いてない未踏ルート少しずつ歩ければと思っている次第です。舟石新道も歩きたいルートの1つです。
前回少しは歩いてみましたが、まだ半分以上歩いていません(笑)
まだまだ楽しめそうな足尾山塊です!
2016/5/20 22:51
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
タカ
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(37)
訪問者数
12874人 / 日記全体
最近の日記
懐かしい山名板
山と孫ちゃん
ラウンドアバウト
矢板市の古道
2020/05/07 夕暮れのひと時
散歩『尚仁沢』
山遊びに行きたいなぁ…
最近のコメント
オグマさん
タカ [05/06 19:56]
突然すみません。もしかして今の中倉山の山
オグ [05/06 19:26]
ramisukeさん
タカ [10/13 22:28]
各月の日記
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
こんばんは。
日記に目が止まりました。
増田さんの本に関連して,ご存じかも知れませんが追加情報です。
岡田敏夫さんという方の本も皇海山や足尾について紹介しています。
”足尾山塊の山” と ”足尾山塊の沢” の2冊で,既に絶版ですが図書館にはあるかも知れません。
増田さんと岡田さんは交流があり,お互いの本に,お互いのことが書かれています。
お二人の出会いについては増田さんの本の三重泉沢遡行の記事に出ています。
私は岡田さんの本で足尾全体と皇海山に興味を持ち現在に至っています。
特に,庚申山〜舟石峠の舟石新道について,いつか歩いてみたいと思う興味をかきたてられ数回の探索で実現した経緯もあり,岡田さんの本はバイブル的存在です。
流石です…
増田さんと岡田さんお名前が出てくるなんてすごいです!
自分は友達のk0t0r1さんに紹介されて、読み始まりました。
本より先に…ネット情報ばかり気にしていましたが、本を読んでいくうちに皇海山と足尾山塊の魅力にさらに引き込まれていった感じがします(^^)
足尾山塊を歩くには、どうしても沢歩きは切り離せないみたいですね…
でも、まだまだ歩いてない未踏ルート少しずつ歩ければと思っている次第です。舟石新道も歩きたいルートの1つです。
前回少しは歩いてみましたが、まだ半分以上歩いていません(笑)
まだまだ楽しめそうな足尾山塊です!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する