|
|
|
登山を初めての約3年
日帰り…山と道mini
UL1泊…モンテインウルトラツアー40
テント泊…カリマークーガー50-75
積雪期…購入検討中
こんな感じで現在進行中であります。
特に考えたのは、テント泊について
日帰りでは歩けない山道を遠くまで歩きたい…テント泊を始めたいと思ったのは、単純な事でした。軽いザックで遠くまでと思いつつも余計な装備を詰込みすぎて上手くパッキングできない( ; ; )実際テント泊装備で歩きましたがUL系のザックでは、贅沢な夕食や快適な装備を省いて行くしかありませんでした。また、自分の40ℓUL系ザックでは荷物を詰込み過ぎると重さに対応できない感じを受けました。悩んだ結果、カリマーグーガーの購入に至りました。いろいろな登山のルートや歩く道の状況・日帰りやテント泊と…状況に応じたザックの選定もなかなか難しいと思った次第です。
今後は積雪期のザックどんなものが良いのかな〜と考えてるところです(^^)
ザック1つでも難しい…
これからいろいろな事で、悩むと思いますが少しずつ解決できれば良いかなと考えています。
takaさん、こんにちは!
やはりテントを背負って行くとなると、大容量のザックが欲しくなりますね。
小生も同感であります。
でも、あれこれ検討している時が楽しいもんですよ。
こんにちは(^^)
いろいろ悩みました。
自分なりの理由でザックは決めたつもりです。藪が多いところ歩く事が多いので、生地のしっかりした物を選びました。
tianzhongさんも検討中なのですね✨
検討しながら…たくさん楽しんでくださいな🍀🍀🍀
自分は、基本ザックがホグロフスの18L。
ULとか考えているわけではなく「重いのやだ〜」ってだけの理由です(^^;
こいつは何気に長い付き合い&使用頻度高めなので、結構ボロボロ…
テン泊時はオスプレーの60L。
いつも軽いの背負っているから、たまにこれを背負うとき(年1程度)は相当な覚悟を決めてからですww
積雪期のみ、アイゼンとスノーシュー括り付けられるようにセッティングしてある、一番最初に買った中途半端なオスプレー28Lを使用。
もっと簡単な山では9Lのアタックザックにカッパと水だけ、もしくは常につけているウエストバッグのみ。
低山コレクションなんかはこんな格好が多いです。
何気にみんなの道具とかスタイルとかの話は聞いてみたいもんですね(^^)
こんばんわ〜
なるほど…nosterさんのザック事情知る事ができて光栄です♪♪
やはり軽量なザックなんですね!!
確かに「重いのは嫌だ〜」ってわかります。
テント泊でも軽く遠くへなんて思っていましたが、パッキングの未熟さもありなかなか現実は厳しかった(笑)
みんなの道具やスタイル…聞いて見たいですね(๑>◡<๑)
taka0129さんこんばんは
私はクーガーの40-55を普段使い、70-95をテント泊で落ち着きました。
理由は肩に合う、生地が厚いです(ちょっと重いけど)
積雪期も40-55です。絞れば結構小さくなるし、脱いだものは突っ込みますので大きいほうが余裕があり使いやすいかと。
50-75を冬山で使用するのはいかがでしょう
古い30Lザックを出すのを面倒がり、40-55で超低山に入るとちょっと恥ずかしいことがあります(笑)
コメントありがとうございますm(_ _)m
カリマー使っているんですね!!
生地が厚く重い…でも自分の登山には合っていると思います。実は40-55とかなり迷いましたが、50-75をテント泊のメインとして考えました。冬山でも活躍できそうなら、それもありかもしれません(^^)
今後少しづつ使って行きたいと思います。
実は…昔からカリマーブルーに憧れもありました(笑)
次回のテント泊登山で使ってみたいと思っています🍀
ご助言ありがとうございます。
こんばんは!
タカさんがクーガー使っているとは知りませんでした。
手持ちのザックが少ないのでテン泊用にクーガー40-55で20kg背負っています。容量的には6日間の連泊でもぎりぎり詰め込めましたが、背負い方を少しシビアにしなければならないと感じました。ウェストへの荷重を多めにし、肩への負担を減らすようにセッティングしないと耐え難い肩の痛みは回避できなかったです。あのショルダーベルトでは20kgは厳しかった。それほどフィット感のあるウェストベルトではありませんが、腰をきつめに絞めると「まだまだ行けるぜ!」って感じだったです。
去年の冬は一冬、奥久慈に通っていたのですが、
その間はマウンテンスミスのデイを使ってました。
ウェストバッグは走ると上下動が激しいのが玉に瑕かもしれませんが、デイは14ℓ入るし背中は空くし、その機動力はとにかく魅力的でした。
おはようございます。
コメントありがとうございます(^^)
40-55で6日間!!!
スゴイです!
自分はまだまだ経験値が足りないのかなと思います。クーガーは購入したばかりで、まだ実際使用していませんがウエイト入れて背負った感じは良好だと思いました。これから新しいザックに期待はしています。
何気にクーガー使用しているレコ友さん居たのにはビックリでした👍
積雪期も使えるのかもしれません。
大切に使って行きたいと思います。
ご助言ありがとうございましたm(_ _)m
たかさん、なんでたかさんが『おいにく』って呼ばれてるのか…。
てっきり、美味しいお肉を持ってくるからなんだと思ってましたが、taka『0129』だから『おいにく』なんですね!?
今、気が付きました!! (^o^;)おそっ
でも、大きなザックも買ったし、これで美味しいお肉もいっぱい持ってテント泊が出来ますね♪(///∇///)
これからの季節は、お肉も玉子も大丈夫だよー♪(≧∇≦)
一緒に雪中テント泊行きましょう!!\(^o^)/
その名の通り〜( ̄∇ ̄)
なぁ〜んてね(笑)(笑)
お肉背負って登りますよ〜👍👍👍👍
ちなみに、タマゴもね〜
袈裟丸山計画待っています!
でも…ビビィで雪山心配かもしれませんね💧
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する