![]() |
近年は春と秋が短くてすぐに暑くなり、寒くなります。
もともと汗っかきな自分としては、暑い時期が苦手ですが手近な低山にトレーニングに良くいくので下山後は大汗かいている事が多いです。
公共交通機関を利用する事が多いので、電車(バス)に乗る前に着替えたいと思うのですが、なかなか着替えるところが無いです。山中で着替えれば良いのかもしれませんが、ベンチがあったり目隠しが丁度あるかとかの見極めも難しいです。
下山後に近くに温泉施設があったりしたらとても良いのですが、そうとばかりは言えないので。
先日、下山してバス停に着いて屋根と3人程度のベンチがある待合室(?)でバス待ちをしてきたら同年代の中年の男性の方が来られておもむろにザックを開けて「着替えたいのでお見苦しいかと思いますが勘弁してください」と言われるので自分もTシャツ着替えたいと思ってたので「良いですよ」って言いました。
その男性の方は着ているものを脱ぎだして、なんと 全裸になるではないですか!びっくりでした。待合の小屋と言っても正面(道路側)はフルオープンなところです。側面はバスの到着が見えるようになっています。
うーん。これは普通に犯罪ですね。
みなさんは汗や入渓後、ずぶ濡れになった際はどうして着替えていますか?
トイレくらいしか思いつきませんが、きれいなら良いのですが…
良い案を教えて下さい。
入渓後はモンベルで売っている着替え用目隠し布、クイックマント(子どものプールの着替えみたいな)で目隠しして着替えています。
バス停とか街中では難しいですが、下山後の登山口などでは理解が得られるのではないでしょうか?
ツエルト被って着替えるとかどうですか?風とかなければ大丈夫かと思いますよ。
クイックマント良いですね。それがあれば着替えられますね。沢屋さんだと駐車場や登山口・河原で着替えているイメージありますね。情報ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する