![]() |
![]() |
![]() |
22年もののビブラムソール張り替え
山小屋でバイトしてたとき、
買ったもの。
モデルはS-01というらしい。
買ったときの記憶はほぼないけど、
当時は、キャラバンのナイロンシューズ
元祖のやつ、裏に、カネのすべりどめが
ついてるあれはいてて、
右と左の足のサイズ違うって
採寸のときいわれて
そんなことあるんだって衝撃的だったこと
だけおぼえてるだけ。
水曜日に持ち込んだら、
金曜日には、受け取りOKでした!
仕事早くてびっくり。
どうやら、木曜日が、
ソウル張り替えのひらしいす。
手入れもせず、
ほったらかしの15年でしたが、
まだまだ、健在。
親父さんには大事にしろって
怒られる覚悟で持ち込んだけど、
全然そんな怖くなくて、
今は、見かけない昔の靴と、
親父さんの再会に
なんか、勝手に盛り上がって
感動してしまいました。
キウイのワックス缶を
見かけなくなって以来、
どう手入れしたら良いか
わからなかったけど。
輸入されなくなったようで、
ゴローで、つくっちゃったらしい。
あわせて即買い。
これからは、大事に手入れします!
アイゼンも、昔のカジタはプレートがなく
新しいものの探して、片足1、5キロの
靴を持ち歩き登山用品店を軒並み
まわりましたが、今のアイゼンは、
さきがほそくてはまらない。
浮いてしまうなど、
靴の購入を勧められるばかり。
ゴローの親父さんに話してみたら、
なんとまぁ、
お店にあった、ブラックダイアモンドが、
そのためにあるかのように
ピタリ!
旧品で、今は、出回ってないとか。
最近のアイゼンは、靴先が細くて
あわないのだとか。。
お金をもって、かならず、
買いに来るからね!!
と、店を後にしました。
そういえば、
神々の山嶺て映画で阿部寛がはく靴
ゴローに作りにきたらしい。
初めまして。いいですねぇ。ゴローの靴は憧れなんです。履きつぶし感覚で古くなればなるほどかっこいい靴って、今では絶滅に近い状態ですもんね。
ただ今貯金中。次の一足はゴローにしようと思っています。
ちなみにワックス、おいくらくらいでしたか?
はじめまして。
たぶん、1,000円ぐらいだと、
おもいます。
ソウル張り替えと、コバの金具とりつけで
一万円ちょいでした。
レシートないし、値段もあまり、
気にしてなかったので、
ざっくりでごめんなさい。
アイゼンは、
1万6,000円ぐらいだったかな。
20,000円もってくるわ−。
て、言ってたんで。
ゴロー靴は、一生もの。
はくたび、手入れするたび
自分の人生と重なってゆく
たのしみですね!
komakichiさん、ukimouさん、こんばんは。
昨年11月にS8のソール取替したときは\9,720でした。ワックスはいずれにしても1000円程度だと思います。
> ゴロー靴は、一生もの。
と思っていたんですが、その時に言われたのが「今は接着剤が強くなって、剥がしたときに糸が切れるからせいぜい2回くらいだな」とのことでした。数年前に買った時にも自分で「一生物だから」と言ったらそうでも無さそうなことを言われましたっけ。
今晩!
ソールも、モデルによってつけるものが変わり、値段もちがうようですね!
ゴローの靴も、時代とともに
材料も代わり、スタイルも変わって、
いますものね。
軽量化がすすむ今時期、
片足1,5キロは、トレーニング用にしか
ならないですからね。
しかし、二回も張り替えとは
なかなか、
はきつぶしてらっしゃいますね!
うらやましい限り。
わたしも、これから、がんばります。
投稿ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する