|
|
|

山から帰り翌日、ヤマレコアップしてたらパソコンがフリーズし動かない。色々試したけど動かない。(続きはスマホでしました)
一気に疲れが出たのか翌日12日に起きたらカゼを引いてました。寝冷えかもしれません。

パソコンの方ですが、直ぐ使いたいので出張修理を依頼しました。見てもらったらかなり重症らしく、修理するなら更に2万円掛かると言われた。エ〜❕です。
日曜日、晴れたけど山に行く気もしない。
ヤマダ電機でパソコン購入しましたが、設定がかなり面倒らしく全てお任せしました。プラス◯万円掛かった💦
設定は5日程度掛かると言うのでパソコンの無い生活です。
カゼが少し良くなったと思ったら雨続き

パソコンはまだ無いし、つまんない。
だらかもうひとつの趣味、書道で暇潰ししてました。
天気が悪いとき、家の中でできる趣味があって良かったかもしれません。
近くにクライミングジムがあるやろが
天気が悪い日には、きたえなあかんで
NYAAさん
クライミングジム行ったことないのです。興味がなくて。
ただの食わず嫌いかもしれませんが💦
パソコンたいへんな事になりましたね。
データは大丈夫ですか?
Cドライブがいっぱいでパンクしたのではないでしょうか?
習字は、教科書見ているみたいです。
okutoneさん
全てをバックアップ取って無かったので心配でしたが、データは何とかなりました。
故障原因、私が悪いんです😭
クーラーのない部屋で熱を持ったノートパソコン、机とパソコンの間に隙間作りましょう。とアドバイスもらったり。データの保全先等パソコンに負担を掛けてたようです。
書道の腕前、そこそこ上手いでしょ✨
こんにちは、yasubeさん。
パソコンですがセーフモードで復元とか試みましたか?機械的に壊れていれば出費は嵩みますが買った方が早いです。今はデータをクラウドでバックアップできるから良い時代です。フロッピーやCD-Rに何枚も焼いていた時代が懐かしいです。
右の書は蘭亭序ですよね。
書道のバイブルでもあり、世の書の中で一番美しいと言われています。何年か前に北京故宮博物院の特集をテレビで見て、昔の中国の人はすごいなと感心しました。
growmonoさん
パソコンですが修理に2万円と言われ買い替えにしました。
折角だからワンランク上のモデルにしました。
growmonoさんは書道の心得あるのですか?よく欄亭序と分かりましたね。
行書の中でもよくお手本とされる欄亭序、美しい書体で私も好んで書いています。
私はPCに取り込んだ後、外付けのHDD2台にそれぞれバックアップ、1台はUSBケーブルを差しといて、もう一台は雷対策で線を抜いてます。
さらにアマゾンクラウドにバックアップ。アマゾンのサーバーが吹き飛ばない限り一生データか残ります。ブルーレイにまでバックアップすれば完璧ですが、そこまでは未だやってません。そろそろ追加のHDDが必要!?
書道、いい趣味ですね。小学の時左利き矯正したレベルの私にはとてもマネできません
ジムニーさん
バックアップ完璧ですね。偉い❗
パソコンは壊れないと思っていたのは私くらいなのかしら😅😓
これからは作業の終わりには必ずバックアップ取るようにしなくては‼
書道を始めたきっかけ、体を壊し出掛けられず暇潰しに始めました。このころ母が書道の先生してたので、格安で習えました。
今は止めるのももったいないので続けています(*^^*)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する