![]() |
![]() |
好きな山にも行けず悶々としてても仕方ないので習い事の書道をしてました。
気分を晴らしたく条幅に書いたりして。
なかなか上手く書けない、書いているとあっという間に時間が過ぎる。天気の悪い日の良い暇潰しになっています。
良さそうに見えるけどまだまだ修行が足らない。一生勉強かな

話は変わるが、最近単独行の回数が数年前に比べ増えている。一緒に歩いた仲間も家族、職場環境、登山スタイルが変わり一緒に歩くチャンスも少なくなっている。最近寂しさを感じてしまう。
じゃ、地元のハイキングクラブに入れば?と思うが、ハイキングクラブの平均年齢は高く、入会するにはまだ早いように感じてしまう。
単独登山は自分の都合で行動できるという点では良いと思っている。寂しいと思わず、これが私のスタイルと思えば寂しくは感じないのか、考え方次第なのか。
ただ足の踏み入れにくい山(下の廊下、光岳、聖岳)は同行者がいればな〜と思ってしまう。
今の私の悩みです。
写真1:授衣帖(王献之 尺讀)
写真3:多宝塔碑(顔真卿)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する