|
|
|
家から近いのにまだ見に行ったことがない。カメラ片手に出掛けました。
でも・・・
新聞広告で見る景色とは違い錦の紅葉は何処?? 葉は枯れたような、モミジはまだ緑だし。ハイキングコースと駐車場は立派なんですが、やや期待外れでした。そう思ったのは私だけかもしれませんが。
その足で宝徳寺の床モミジと思ったのですが、期待外れが怖く沢入駅へ向かいました。
沢入駅はモミジと電車を一緒に撮れる写真スポット。また駅の前にはモミジの公園、沢に降りれば撮りたくなる構図も見つかります。
待合室の時刻表を見たら次の電車は12:44、時間あるので公園をふらふらしてたら臨時列車が来て


次の12:44の列車を撮りに行ったら、停車時間が長く乗客の方もホームに出てカメラで撮っていました。
沢入駅は半分青いのロケ地で人気も出たそうです。
写真1:高津戸峡
写真2:沢入駅
写真3:沢入駅の横を流れる川
こんばんは。
昨日のホット群馬で高津峡を紹介してましたね、岩櫃山、妙義のモミジを見た後では物足りなくても仕方ないでしょうね。私も今日水沼駅の写真展と宝徳寺へ行って来ました、
午後4時の閉所前でちょっと残念でした、あそこは午前の陽が当たる時間が良さそうですね。臨時駐車場が広くて良かったですが車の多さにもびっくりでした。
夢さん、こんばんは
宝徳寺の床もみじ見て来たのですね。テレビでも開催中と放送してたから混んでいたでしょう。
数年間、私も床もみじ見ましたがとても綺麗でした。庭園も綺麗でした。
今年の色付きはどうかな、気になります。
15日、ご近所の高津戸峡は遠目でもイマイチ
今日パパさん&さくらの凸凹コンビで行ったそうですが、全然ダメだって。
良い時はそれなりに良いし、川には鮭の遡上も見られたんですよ。
宝徳寺は人気が出すぎて・・・休日は本堂に入るのに2時間待ちと聞いて、
ビックリしました。行かなくてヨカッタよ
沢入駅の紅葉は来週でも良さそうですね。
ここのところ暖かかったので、里の紅葉もゆっくりなのかもしれません。
さて、あとはどこがキレイでしょうねー
hanyahanyaさん、こんにちわ
高津戸峡、あまり期待しないで行ったらそれ以上に期待外れでした。今年は得に悪いのか。
里の紅葉が色づくこと、変に暖かい日が続き色付きもイマイチに感じます。
途中、草木ダムも通りましたが、色づきも遅れているように感じました。
足利の織姫公園モミジ谷も色付いてよいころなのにまだ赤くなってない。明日、ちょっと偵察に行ってくるけど、まだなんでしょうね。
里山の紅葉、去年より5日から1週間遅いようにも感じる。
宝徳寺、2時間待ちですか
テレビでも放送したし、宣伝上手ですしね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する