|
|
|









硫黄岳に登る前日、金峰山に行ってきました♪
父親と二連休が被り、久しぶりに一緒に登山が出来ました。
登る山の選択やコースは(勿論)すべて父親に委ねたので、一日目は金峰山、二日目は硫黄岳という日程に。前日はワクワクして眠りにつくのが遅かったので「体力持つかな〜

(はじめ、山小屋泊の案も出ましたが、まだ私には早いだろう…ということで、一度家に帰ってから再出発する二日コースに)
駐車場について、準備をして、登り始めると……
「そうそう……これこれ……」
ずっとずっと見たかった景色・足からの感触・空気……全部が体中を包み込んでいく。時折木々の甘い香りが香ってきて、良い香りだなぁと思いながら歩いていると、前から
「この香りいいよなぁ。俺、この香り好きなんだよなぁ」
父親の声。嬉しくなりました。
そして久々の森林限界を迎え、360℃の絶景を存分に味わい、
暫くして、山頂を迎えた。
目の前に広がる山頂からの景色を見ながら「また、もう一度登ろう」と、下山を開始する前から決意を固めたのでした。
終始、楽しいな〜〜楽しいな〜〜と思いながらの登山時間

やっぱり登山は贅沢だなぁ〜〜!健康的な贅沢!(笑)
この日は次の日に備えるためにちゃんと温泉で体を温め、早めに就寝についたのでした♪
mi
mi___さん、はじめまして。
初百名山おめでとうございます。
初めての高山が好天に恵まれてよかったですね。
それにしても、少し大きなった娘さん達が
一緒に山に乗ってくれるお父ちゃんが羨ましいです。
うちの子たちも大きくなったら、付き合ってくれるんだろうか。。(笑)
s-katayamaさん、はじめまして!暖かいコメントありがとうございます!
本当、初!百名山が好天に恵まれて良かったです!アプローチ中は曇り空だったので、諦めていたのですが……山の神様が見方をしてくれました
s-katayamaさんのコメント、父が見たらきっと喜びます…!笑
私的"子供視点"でお話いたしますと、子供は両親の趣味に関して少なからず気になるものなので、きっと「登山ってこんなに楽しいものなんだ…!」と気付くきっかけさえあればきっとハマると思います…!
私のそれが"にゅう"だったように、s-katayamaさんのお子様にもそういった山が現れることを祈っています
miさん、こんばんわ。
金峰山、登頂おめでとうございます!
どこから登ったのかな?富士見平からかな・・・。
五丈石、近くで見ると大きいですよね〜
富士山は見えましたか
yamajiisanさん、こんばんわ!いつもありがとうございます
書くの忘れてしまいました…!
登り始めたのは大弛峠からです!前回父親は富士見平から登ったと言っていました
富士山見えました
五丈石、本当に大きかったです〜〜
ヤマレコを拝見している時は「すごい〜!綺麗〜!私も登ってみたいな〜!」…なんて思っていましたが、高所恐怖症持ちが目の前にしたら「無我夢中で登ったとしても、降りている自分を全く想像ができない…」と……(苦笑)。登っている方々を尊敬しました(笑)。
miさん はじめまして こんばんは
本当にそうですよね
やっぱり登山は贅沢ですよね〜僕もそう思いながら歩いています
またどこかの山でお会いできたらいいですね。
fulusatono1さん、はじめまして!コメントありがとうございます!
日記に共感していただけて嬉しいです!
これからも贅沢な登山を沢山していきたいな〜と思えました
はい!是非、お会いできた時は山のお話を聞かせてください
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する