日記って人に見せるものじゃないですよね?
でも書いてみますよ。
「日本百名山」・・・
これって完全な自己満足の世界、でもやったんなら自慢っす。
お金もかかるし仕事してたら休みのやりくりも。。。
なのでやりだしたら後には引けませんでした、頑張りました。
2016年 1 飯豊山
2015年 3 大雪山 十勝岳 後方羊蹄山
2014年 23 北関東 南アルプス南部縦走 他
2013年 14 北海道 他
2012年 18 北関東 他
2011年 18 宮之浦岳 東北 他
2010年 6 北アルプス
2009年 5 関西
2008年 3 九州
2007年 1 乗鞍岳
2006年 4 九州
2005年 1 剣山
2004年 0
2003年 2 富士山 石鎚山
2002年 1 大山
2011年の春に宮之浦岳に登ってから本格的に百名山登頂を目指しました、
そこから4年は鬼のようなアタック。西日本起点なので効率的にやるよう頑張りました。基本的には単独山行。
登山ツアーは 飯豊山 甲武信ヶ岳・金峰山・瑞牆山 富士山 越後駒ヶ岳・
平ヶ岳 妙高山・火打山 白馬岳 塩見岳 の7本を利用。皇海山もかな。
今回飯豊山のツアー登山で終わりとしたけどしっくりきてない感あり、天候不良により予定の大日岳までいってないからなぁ。。。
丹沢は蛭ヶ岳、那須岳は三本槍岳とかその山系の最高峰にはこだわりがあったつもりだけど、実は富士山も剣が峰までは行ってないし恵那山も最高点までは行ってないかも。
でもねぇ〜〜、まぁこだわったら際限ないのでここで一区切りとします。いつかは最高点やっっちゃるぞ!
百名山以外にイイ山はいっぱいあります。はい、知ってますぅって。
けど、せっかくなので百名山の中で僕が強く思うまた登りたいなぁと思う山を。
羅臼岳、トムラウシ山、岩手山、安達太良山、燧ヶ岳、丹沢山、浅間山(前掛山)、
常念岳、聖岳、白山、開聞岳。
百名山終わったけど山登りはやめないよ(^^♪
センパイおめでとうございます!
あっという間に達成したんじゃないですか。特に2011年〜2014年にかける怒涛の踏破が凄まじすぎ。。。
「仕事をしてたら休みのやりくりも」
はぁ?…
イヤイヤ、貴方が職場の事も顧みず山に行ってた事を僕は知ってます(^^;;
ともあれ、怪我なく無事達成した事をお祝いいたします。それから…
「オレ、百名山達成したら山辞めっから」
とかねてから言ってましたよね。
山は続けなくて良いので山道具ください。
とりあえず腕時計。プロトレックかエプソンのどちらでも良いですよ。
返信は不要です。それではお疲れさまでした!(^o^)/
いまだマッスンからのコメント無し
百名山達成おめでとうございます。
私は北海道の地上観光が飽きてきたので北海道の山から登り始めました。北海道で緯度が高いので旭岳などは2000m級からチングルマなどの高山植物が楽しめるのがいいです。トムラウシも登ってみたいです。
本州・北アルプスも槍ヶ岳と剱岳・立山と登りましたが岩稜もスリリングでいいですね。
私の100名山は程遠いですが・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する