ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > mkazu11さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山に登らない話」の日記リスト 全体に公開

2025年 03月 22日 13:08山に登らない話

何も叶わない旅

3/21会社をお休みして山形へ。新幹線とレンタカーで西吾妻山へ向かって天元台に到着したらなんと臨時休業。。なんでも施設修理のためとか。途方に暮れましたがまだ時間はあると急遽運行している蔵王へ。往復¥4,000のロープウェイを乗り継いで山頂駅を出たら今度は身体が持っていかれるほどの暴風。。そ
  29 
2025年 03月 09日 19:55山に登らない話

大山登山マラソン初参加

関東雪山状態でランより登山したい気持ちでしたが頑張って大山登山マラソンに初参加してきました。 丹沢湖マラソンしか出た事なく血迷ってエントリーしましたがきつさ倍増。特にバス停前の坂がメンタルに来ました。 それでもなんとか完走できました。やり遂げた感すごくありました。 帰りではいつもの塚本さんで飲んでか
  16 
2024年 04月 01日 18:42山に登らない話

城山カタクリの里でお花鑑賞

昨年来た時は紫のカタクリは終わって黄色のものしか無かったので今年は旬な時に行こうとかみさんと見に行ってきました。ちょうど満開目前でたっぷり色んな花を楽しめました。 会場も多くのかぶりつきカメラな人で賑わってました。 そして前回来た時から気になってたさと山うどん店で食べようと思ってましてが行ってみると
  24 
2024年 02月 11日 23:12山に登らない話レビュー(ザック・バッグ)

OGAWAND ADC-Front mesh Pocket

でた。自分はOWNとGoraonの愛用者ですが、ちょっとしたものをザック外にヒョイと入れたいとか直ぐに着たり脱いだりするものとか、あー外にポケットあったらなーが発売されるそうです。 とは言えこれまでなんやかんやそれが美しいので外に付けず、ザックを下ろしてクルクルをほどき出し入れするをやってきたので、
  6 
2023年 11月 26日 15:01山に登らない話

河口湖周辺で紅葉と富士山満喫

今年のラスト紅葉を見ようと河口湖へ。1日目、猿橋→南伊奈ヶ湖→もみじトンネル→もみじ回廊。2日目、紅葉台→身延山。この間二軒酒蔵にも行けて満喫しました。二日目は効率悪い回り方したので疲れて早めに帰途に着いたのですが、そんな時はそう必ず待っている高速の渋滞で旅の思い出が薄れるくらいでした。。
  22 
2023年 11月 06日 17:45山に登らない話

三連休、混雑必至の塩原、日光へ

文化の日からの三連休、あえて混雑必至の塩原、日光へ紅葉を見に行ってきました。 初日の塩原で激しい渋滞に疲れ、翌日の日光はいろは坂と中禅寺湖は避けて社寺巡りに切り替えました。 東照宮は参拝券買うのに長蛇の列で30分以上かかっていたと思います。自分達はネットで買えるのを見つけスキップできました。 二荒山
  27 
2023年 07月 31日 12:46山に登らない話

久しぶりの花火大会

久しぶりに花火を観に行きました。この日はあちこちで打ち上がってましたが、自分達は立川のを選びました。開催自体も4年ぶりとの事。物凄い人でしたが会場が広いので比較的ゆったりと鑑賞できました。 終わった後早く駅に辿り着きたかったので無料エリアに場所確保したのですがお店が少なくアルコールとおつまみ確保が一
  29 
2023年 04月 09日 21:36山に登らない話

5年ぶりに日本にきたシルク・ドゥ・ソレイユ観てきました

5年ぶりに日本にきたシルク・ドゥ・ソレイユ観てきました。 これまで来日の何演目かと、海外でも常設観てるんですがアレグリアは初めてかも。 今まで観てきたけどこんなに日本語が使われてたのは初めて。ピエロパートのTT兄弟ネタは意外でした。 軟体フラフープ、高速バトン、空中ブランコなどなどこれぞという感じ
  14   1 
2023年 02月 25日 20:56山に登らない話

松田桜祭り

昨年に続いて松田桜祭りを見学。今日は残念ながら富士山は拝めず。桜は少しピークを過ぎ始めな感じでした。相変わらず綺麗です。 そして第二の目的はるみミカンですが、まだ硬めと言う話もありましたが売ってるところを見つけてゲット。 そうして最後の目的地、瀬戸酒造までトコトコ歩いてセトイチをゲットしてきました。
  30 
2022年 12月 24日 07:30山に登らない話

とうとう流行病にかかってしまった

これまでなんとか罹らずきたのにここへ来て遂にコロナに罹ってしまった。ワクチン4回接種済みで自分の経験的には熱を伴うしつこい風邪と言ったところで特別な感じはしない。ただいま絶賛療養中。 それにしてもどこでもらってしまったのだろうと考えて、同僚と宴会した日に違いないと思っていたが同席のメンバーは皆無事ら
  57 
2022年 11月 28日 09:05山に登らない話

丹沢湖マラソン

血迷ってエントリーしてしまった丹沢湖マラソン。雨天中止を祈ってましてが1日ズレて見事な青空。 仕方なく出走してきました。普段はキロ6分台でのんびりジョギングする程度なので10キロ70分制限は自分的にはギリギリのハードル。 マラソン大会なるものに出るのも初めてなので少し緊張しながら受付や着替えを済ませ
  26   2 
2022年 11月 14日 07:42山に登らない話

秩父旅

この週末は山に登らず秩父を旅行してきました。 城峰公園→三峯神社→宿→秩父ミューズパーク→秩父神社→聖神社→宝登山神社→宝登山(ロープウェイ) 城峰公園は冬桜と紅葉を楽しめると言う事でしたがちょっと期待が大きすぎまし
  41 
2022年 10月 02日 20:45山に登らない話

いば旅でお得に茨城満喫

この週末は絶好の登山日和。シルバーウィークを取り戻そうと思って立山テン泊やら福島弾丸計画もしてましたがカミさんに拉致られて普通の旅行に行ってきました。 茨城県の宿代が\5,000引きな上に1人\2,000のクーポンをもらえるのでかなり安く旅を楽しめました。 大谷資料館→袋田の滝&#859
  19 
2022年 08月 21日 20:19山に登らない話

初めてのご祈祷@寒川神社

天気が悪いので山に登らない何かをと言うことで、最近健康的に夫婦共々色々あったので寒川神社で祈祷してもらいました。 スーツで祈祷料をのし袋に入れて行きましたがドレスコードフリーで祈祷料もその場で出してOKでした。 まあ、これでお酒と山を今後も心置き無く楽しめると思います(笑) そして、祈祷をした人しか
  21 
2022年 05月 16日 16:08山に登らない話

富士芝桜祭りに行ってみた

先日の土曜日、午後から雨が上がる予報に期待して出かけてみました。 スッキリとまではいきませんでしたが薄曇りで観光できました。 芝桜は全盛期を過ぎて終わり始めを感じるくたびれた様子ではありましたが遠目には色鮮やかで見応えありました。 雲に隠れた富士山がチラとだけしか姿を表さず、写真的にはもうひとつ。
  21 
2022年 04月 11日 08:41山に登らない話

奥多摩見はらしの丘の桜

見頃らしいとの事で出かけてみました。 まずは腹ごしらえでダム施設にあるレストランかたくりの花で食事。ダム湖カレーを期待してたのですが20食限定で当然売り切れ。違うもの食べてダムの展望台まで行って折り返して遠目に見る丘は2色の桜とツツジがアクセントになって綺麗です。 その後見はらしの丘コースを散策する
  21 
2022年 04月 03日 15:33山に登らない話

江川せせらぎ緑道の桜

近所の桜の名所、江川せせらぎ緑道。満足度の高い花見場所です。今年もチューリップの鮮やかな赤や黄色と桜の淡いピンクのコントラストが綺麗でした。 当然ながらかなりの混雑なので、人が映り込まない写真を撮るには平日か午前中に行くのが良いかと。 ついでに緑道近くの吉田屋で蕎麦を食べましたがこれも美味しくて満足
  11 
2022年 03月 26日 09:07山に登らない話

山神隧道のたたり?

この間の連休最終日、丹沢不動尻へミツマタを見に行ったのですがその帰り頃からお尻が痛みだし、咳やくしゃみ、咽せたりすると最悪(結構お尻に力入ってるんですね。。)。 日に日に我慢できなくなり出血もし始めて経験無いものだからこの世の終わりと嘆きながら医者に行ったところ、血栓が出来ているとのこと。 ライブで
  30 
2022年 03月 06日 19:40山に登らない話

松田桜祭り

満開と噂の松田桜祭りへ行ってみました。桜、はるみ、松みどりの3ミッション。気が向けば松田山510も踏んでみたい。しかしかみさんの出遅れで到着が昼になり、桜祭り会場に入るまでの長蛇の列にうんざりして510はあきらめ。 写真撮って撤退。会場出てから再び内藤園さんまで上がってはるみをゲット。 最後は中澤酒
  21 
2022年 02月 21日 14:52山に登らない話

山に登らずふもとっぱら

ふもとっぱらでオヤジキャン さすがの聖地。充実した施設と広々敷地で気持ち良い。 昼ごろ着いてから飲みっぱなしでした。 雨があがるとガスでまったく視界が無かったところに富士山がどーん。 少しの間穏やかな感じで飲み始めたら風が強まりタープ飛ばされた後、吹きおろす風で冷え切った赤ワインをちびちびやるも元気
  35 
2021年 11月 14日 20:20山に登らない話

丹沢大山紅葉状況

本日は丹沢大山の紅葉状況をチェック。 8時過ぎに到着したもののケーブル待ちの行列に驚きました。 かみさんが歩いて登るのは断固拒否だったのでそのまま並んで阿夫利神社へ。神社付近の紅葉はだいぶ進んでます。そうして本命の大山寺へ下りましたがまだ早かったようです。 見頃は1週間〜10日後かな。 ともかくすご
  16 
2018年 05月 31日 18:40山に登らない話

築地の落し物

仕事で近くに行ったので築地に寄ってみたら意外だけどよく考えると意外でも無い落し物がw アスパラの持ち主は現れるのでしょうか?ww
  1 
2018年 01月 03日 20:29山に登らない話

川崎大師 後300mで撤退

大師インターを下りてから駐車場入りまで2時間の渋滞を乗り越えて車を駐車し、境内に向かったものの後300mの所で人の流れもピタリと止まった。 今日は風が強く寒さも倍増して感じる。かみさんの顔色を伺うとかなりウンザリ顔。。危険を察知した私は潔く撤退を決めた。 すると帰路かみさんのウンザリ顔は徐々に回復し
  15 
2017年 10月 10日 23:02山に登らない話

選挙

登山を趣味にして約3年、登山口最寄りまでの駐車場や道路などアクセスの悪さに加え、環境保護と言う名のマイカー規制。 これらが体調不良の要因になっていると感じています。 より、近くや、より早く出発したい。ために寝不足や、寝不足からの体調不良を抱えて山に登る事になる人も多いかと感じました。ジレンマです。
  7