![]() |
![]() |
山梨県のほうの毛無山から十二ヶ岳へ至る途中、
吊り橋の先にある鎖伝いの岩場。
絶壁なんでしょうか、下が丸見えのようで大変怖いです。
みなさん、なんで好んでこんなとこ行くんでしょう。
写真右
鍵掛峠から王岳手前の尾根道にさり気なく張られているロープ。
ここも崖側の景色がよさそう。
そこにロープがあるというだけで、勝手に怖くなります。
歩きながら急に尾根が細くなるところに来ると足がすくむ。
足場が崩れてその下が見えていたりするともうダメ。
なんでこんなとこ来たんだろうと思う。
むしろずっと景色が悪くて下が見えないでいて欲しい。
そんな山登りはダメですか。
前回行った赤岳山頂付近にて
落ちたら、恐らく300m位かるぅ〜く滑って行くんだろうなぁ・・・
とふと思った時
なんで好き好んで来てるんだ私?
と真面目に考えた事を思い出しました(笑)
私も、高いのと危ないの嫌いです
>300mくらいかるぅ〜く
あああhanepataさんやめてえええええ
その数字を見ただけで膝が震えます。
高所嫌いの山登りさんは結構いらっしゃるのでしょうかw
次回、このどちらかに行く気なので
迷ってます。てかほんとに行くの?おれ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する