![]() |
![]() |
![]() |
静岡側から2つのルートがあります。
そのひとつ、地蔵峠ルートについて
昨日の登山でいくつか気になった点を記します。
踏み跡の途切れ
元々急斜面に最低限度の幅しか設けられていない登山道です
以前通った際も、谷底が見通せる場所で足がすくんだ覚えがあります。
今回、その一部に道の途切れが数カ所ありました。
岩などに取り付きながら慎重に足の置き場を決めれば安全ですが
前回はここまでの難所は無かったはずです。
浮石多数
石灰岩のように割れ易い岩肌が剥き出しになっている山なので
元々岩がゴロゴロしている登山道ではありましたが
ここまで多くの浮石は無かったように思います。
登山中は頭上から落石が数回ありました。
自分に向かって大きな岩が物凄いスピードで落ちてくるのは
とてつもない恐怖感です。
水量
登山口の注意書きにもありますが
沢の水量が多くなると、渡渉自体が困難になります。
この日は前日の降雨の影響で水が増えていましたが
なんとか渡ることができました。
また、登山道のあちこちから湧き水が出ていました。
総括
山の地盤が緩んでいる印象があります。
入山の際にはルートや装備の選択を今一度ご確認ください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する