![]() |
![]() |
![]() |
いかんせん容量不足のために使い勝手が悪く
ようやく買い換えることにしました。
いきなりグレゴリーにするのもこっ恥ずかしいので
たまたま寄った店で見つけたドイターの28リットルサイズを買いました。
長年愛用していたユニクロのザック、
どうやら10年ほど使用していた模様です。
10年前というと、思い出したくない過去もあるので触れません。
それにしても壊れたり破れたりせず、よく酷使に耐えてくれました。
大根と調味料一式とリンゴとミカンを詰め込んだらはち切れそうになりました。
ふらついて派手に転んだこともありました。
そんな思い出に浸れば、おいそれと捨てることもできません。
ユニクロザックの容量はわかりませんが、背面長が40センチでした。
新しいドイターは28リットルで60センチほどの長さです。
山用のオスプレーは24リットルですが70センチあります。
あくまでも自己流の採寸ですので、参考にならないと思います。
オスプレーは外見が明らかに大きくて、町で背負っていると浮きます。
ドイターの方がカタログ上の容量があるのに、コンパクトです。
レインカバーが付属しているので、雨が降っても安心です。
なにより、仕事着を収納した上に、お客さまからいただいた野菜を
ぎゅうぎゅうと詰め込んでもなお余裕があるサイズが安心なのです。
はじめまして? こんばんわ。
私も 通勤兼用で どこのメーカーか
わからないザックを山で使っていて
最近 いきなりミレーの40Lに切り替えました。
背負い心地が全く違うし レインカバーが装備されているなど驚きばかりです。日帰りには大きいとも
思いましたが、服が多くなるこの季節は
重宝しそうです。
miccyanさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
ザック選びのコツは「大は小を兼ねる」なんだそうです。
今の製品は、室内に余裕があってもコンパクトにまとめる技術が備わっているので、大きいのを選んでおけば困ることはないんですね。
それに、ある程度お金をかければ快適な背負い心地が得られるのも重要ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する