|
|
新緑はミズミズしくて最高でした。自然の息吹に感動すら覚えました。
ミズナラ・トチノキの巨樹の下ではエネルギーを貰った気分。
しかし、眺望は・・・最悪。すぐそこの雁が腹摺山へ至る稜線ですら
ガスに囲まれている始末。晴れ・曇り・雨・そしてアラレまでおちてきた。
そして究極のカミナリ・・・にまで洗礼をもらいました。
今季 初のカミナリ体験でした。それもピカと雷鳴がひどく近いやつ。
木々に囲まれた安心感はありましたが、巨樹の近くで電気エネルギーは欲しくないですよね。やはり、山の基本は早立ち早着きですね。
こんにちわ。新緑がきれいですね。
右の写真、よく見えないのですが、ヤブレガサでしょうか?
こんにちは。写真が鮮明でないにも拘らず、
良くぞ当てていただきました。
足もとにはヤブレガサです。ちょうどハッパが傘のように開いたところでしたので、何故か不思議な光景でした。
初お目見えでした。
同行の自称・山草博士によりますと、『このあとハッパの反りが平らとなるので面白くなくなる。6月頃花が咲く。』ということでした。
こんなに群生してるんですねー
食べるにはちょっと遅いかな?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する