![]() |
![]() |
![]() |
「丹沢に咲く花」NPO法人 丹沢自然保護協会編 有隣堂 1500円+税
札掛の丹沢ホームさんのFBページで紹介されていた本で気になっていて、某通販で注文して本日届きました。
花が好きで写真は撮ったものの、名前がよくわからない事が多い私のような初心者にはもってこいな本で、花を色別にわけて、さらに咲く時期でも分けて紹介していて、花の同定がしやすいです。
スミレ系やネコノメ系、ツルキンバイ等、似ていて分かりづらいものも纏めて紹介されています。
雄しべが10本あるのがトウゴクミツバツツジだという事も、ついさっきこの本で知りました。

artpanoramaさん、こんばんは!
いやいや、この日記読んでワタシも衝動的にポチッてしまいました
道端に咲くかわいい花はついつい写真にとってしまうのですが、やはり名前を調べるのに一苦労です。
スミレ系を筆頭に、右写真にある「ミツバツチグリ」「ツルキンバイ」「ヘビイチゴ」なんて、一体何が違うのか現時点でよくわかっておりません
丹沢に咲く花とありますが、高山以外ならどこ行っても通用しそうな気もしますしね。
この本片手に、少しでもお花の名前に詳しくなりたいです〜
renswhさん、こんばんは。
おっ、ポチリましたか。
実は私も丹沢ホームさんのFB記事を見て、この本が今月中に出る事を知ったのですが、失念してしまったところ、インスタの友人が早速買って写真をアップしてたので、思い出し速攻でポチリました。
私は「ミツバツツジ」と「トウゴクミツバツツジ」って咲く時期だけ違ってほぼ同じものだと思っていましたが、雄しべの数が違う事を恥ずかしながらこの本で初めて知りました。
その他、興味深い記事もたくさん載ってますので買って損は絶対無いと思いますよ。
私も関東近郊の低山ならどこでも通用する良い本だと思います。
artpanoramaさん
私もこの日記を見て同じく通販でポチりました。
かなり写真を撮りますが、整理するのが大変。
この年になると特に花の名前は何回調べても忘れてしまって。
おかげで、いつもレコをアップするのが遅れたり、折角奇麗な
花を撮ってもアップできなかったりしています。
届くのが楽しみです。
情報有難うございました。
nino33さん、こんばんは。
この本は丹沢に咲く花のうち、メジャーどころは全て網羅されているので、お役に立つと思いますよ。
実は植物図鑑を買ったのは小学生以来なもので、全国版?の花図鑑も欲しくなっちやって、ハマりそうで怖いです。
コメントありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する