|
|
|
昨日、double-kとお母さんが最寄り駅の近くを歩いていると、庭先に大きいミツマタの木があるお宅の前を通りました。
double-kは丹沢大山などでミツマタに会っているのでつぼみの形を見てすぐわかったそうです。
でも、丹沢大山などで普段よく見かけるミツマタの花は白色や黄色が基調になっているのに対して、そのミツマタの花は白色と赤色だったそうです。
街中でミツマタに会えるだけでも驚きなのに、赤色が基調となっている花を咲かしているミツマタにさらに驚きだったそうです。
double-kは赤色のミツマタの花を見て驚いていましたが、これって普通なんですかね。あっしにはよくわからないけど・・・。
はる(オス猫・ソマリ・2歳)
はるくんこんばんは。
窓際でのポカポカ日なたぼっこで伸び〜〜〜!
気持ち良さそうだねー!
double-kさんが見た赤いミツマタ。
私も去年、御岳山に行った時の集落で赤いミツマタを見てびっくりしましたが、
どうやら赤いミツマタは園芸種のようですよ〜!*ˊᵕˋ*
double-kさんに教えてあげてね。
hauoliさん、こんばんは。
はるです。
赤いミツマタ、hauoliさんも見たことがあるんですね。double-kは、よく見かける白色と黄色のミツマタとは違う趣があってこれもまたきれいだったと言ってました。
でも、園芸種ってなんだ?自生していないってことかな?
double-k、インターネットで調べてみて〜。
はる(オス猫・ソマリ・2歳)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する