ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > catsimさんのHP > 日記
2020年05月31日 20:40未分類全体に公開

ついに俺にもひざ痛が!

自分ももう50歳超え。
数年前からちょくちょくひざ痛が出ていたのだが、いつもはいつの間にか治っていた。
 ところが今回のひざ痛はなかなかしつこい。4月ごろ発症しもう2か月にもなる。
最近はコロナ自粛もあって近場の軽いコースを中心に歩いていたのだが、そろそろ本格的な登山も始めたい。
 昨年、腰痛で見てもらった整骨院のお医者さんにひざ痛を相談したところ、ヒアルロン酸やグルコサミンなどは全く効果はない。加齢と個人差によるもの。慣れで痛みが消えることがあるので生活に支障がなければそのままで良い。との事だった。
 今回のひざ痛でも屈伸はできるし生活には支障はないが、このままではとても富士山(今年は閉山だが)や伊吹山には登れそうにないかな。とちょっと心配している。
 効果が出ないかなと思いながら朝食をコーンフレークと牛乳に変え、早く収まってくれないかなと願っている。
皆さんはどうやってひざ痛を克服しているのだろう。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

RE: ついに俺にもひざ痛が!
こんばんわ
嫁がひざ痛が出やすく、ちょっと長い山行では下りになると痛むようです
個人差があるとは思いますが、嫁はサポートタイツの着用でかなり症状が軽減(ほぼ出なくなった)しています

ちなみにC3fit、C-WXを使っています

すでにお使いのようでしたら失礼いたしました
2020/5/31 20:45
RE: ついに俺にもひざ痛が!
air_4224さん こんばんわ!
早速ご返答いただきありがとうございます。
サポートタイツはスポーツ店で買った本格的なものと、ワークマンで買った派手なだけのタイツを使いまわしていますが、あまり違いがわからなくて。💦
最近はまだどちらも使用していないし。
これからはひざのためにも本格的なものを重点的に使った方が良さそうですね。
2020/5/31 21:06
RE: ついに俺にもひざ痛が!
こんばんは。
膝サポートが有効かと思いますが、サイズを間違えると大変なことになりますョ。わたしの女房は太い足にもかかわらず娘サイズのものを装着して、ロボットのような歩行になったことがありました。
2020/5/31 22:05
RE: ついに俺にもひざ痛が!
maasuke1 さんこんばんわ!
なるほど、サポート着用も要注意ですね。
山行時はつけていないのですが、家にいるときはバンテリンのサポーターを装着しています。山行中は体が温まっているからなのかあまり痛みは感じないのですが、山行後じっとしているとじんじんと痛みが沸いてくる感じです。サポーター装着時はかなり和らぎますね。
山行中もサポーターをつけた方がいいのか、サポートタイツがいいのか、はたまた両方つけた方がいいのか迷います💦
2020/5/31 22:33
RE: ついに俺にもひざ痛が!
はじめまして、私も下山時や日頃のジョギング時に、右膝痛に悩まされた時期がありました。通っていた接骨院の先生の説明では、私らの年代だと膝関節症などの重い症状でなければ、太腿前面の筋肉の衰えが痛みの主因とのことです。

私の場合、準備体操でよ〜くストレッチすれば、痛みは抑えられました。詳しくは「膝痛」「太腿」「ストレッチ」などでググってみて下さい。おっさん同士頑張りましょう(笑)
2020/5/31 22:54
RE: ついに俺にもひざ痛が!
prestige7449 さん おはようございます。
なるほど筋肉の衰えですか。ありがちですね。運動していないと筋力はすぐに落ちるし、過度の負荷をかけると骨や関節を痛めるので塩梅が大切ですね。
ストレッチも最近はさぼり気味なので頑張ってやっていかねばと思います!
2020/6/1 6:39
RE: ついに俺にもひざ痛が!
おはようございます。
いろいろな要件があるのだと思いますが、自分の場合は(おそらく)歩き方の改善で発症しなくなった気がします。街中を歩くときは一本橋を歩くような感じの、肩幅より狭いスタンスで歩いていますが、山歩きでは左右の開きを少し広めで歩くようにしました。
また、嫁さんは靴を更新し、その後、固めのインソールを購入したのですが、おそらくこのタイミングで膝痛が頻発するようになりました。インソールをもとに戻すと頻度が下がりました。多分、足に合わなかったのだと思います。
ということで、
・歩き方
・インソールなど、靴のフィッティング
も要因の可能性があるかもしれません。
では。
2020/6/1 10:20
RE: ついに俺にもひざ痛が!
ta_ht81s さん こんばんわ!
歩き方と靴のフィッティングですか。なるほど、膝の負担に影響しそうですね。
以前は下りでもピョンピョンと跳ねるように小走りで駆け下りていったものですが、最近は慎重ぎみに進んでいます。調子乗って走ると急にズキンと来そうで怖いので。
今度、歩き方のフォームについて一度意識してみたいと思います。
2020/6/1 20:42
こんばんは
5末の日記に遅ればせながらコメント致します(^^;
私も膝が良く痛くなってたので、結構調べた経緯があります。
以下の5つのどれかで改善する事が多い気がします。
ここ最近、膝痛は発症してない気がします。(ロング少ないせいかも…)

1.筋肉
2.トレッキングポール・歩き方
3.水分不足
4.栄養不足
5.靴やインソール・膝サポート

まずは、やはり筋肉(体力)です。
が、無理をさせすぎるのもダメなので一朝一夕にはいかないのが難点ですね。
という事で、トレッキングポールです。
足への負担を手が分担する分だけ膝痛になりにくいですね。
歩き方は矯正が大変かもなので、割愛しときます。

水分不足は、血流が悪くなって膝に痛みがくるようです。
ただ、飲み物を持つ量を増やすと、飲料の重みで足への負担も増えるので、
出発前に500mlを飲んで出発すると良いみたいです。
私の場合ロングの時だけやってます。(山行中は想定した水分補給です)
他の対策もやっているので効果はわからないですけどねw
栄養不足も膝痛になる事があるそうで、これは行動食を食べまくるしかないです。

靴やインソール・膝サポートは他の方も書いている通りですね。人それぞれの足に
対して合ってるかが難しいので、色々試すしかないですね。
とりあえず衝撃吸収系のインソールなら、トレッキングポール同様に足への
負担軽減にはなると思います。
2021/7/17 20:31
いいねいいね
1
Re: Thunder_bird さん こんばんは
Thunder_birdさん こんばんは!
コメント&アドバイスありがとうございます。
今は皆さんのいろんなアドバイスのおかげでひざ痛は収まっています。

これまでに行ったことは、
ひざ関節を中心とした柔軟運動。今も毎日継続中
長距離のトレッキングではポールを使用。
朝食にコーンフレークと牛乳。たまにですけど。
山行前や山行中に水分をこれまでより多めにとるようにした。
長時間の連続ジョギングは控えた。途中で歩きも入れるようにした。
長距離の山行は控えめに。またペースを上げすぎないようにした。
毎週、何かしらの運動で汗をかくようにしている。
サポートタイツの着用。
登山靴を新調。
などです。

どれが一番良かったのかわからないですが、あれだけ毎日痛んでいた痛みが少しづつ引いて行って、今では意識しなくなりました。

これから夏に向け本格的な登山をしたいと思っています。
またいろいろ参考にさせてくださいね。
2021/7/17 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する