|
気になったゴミについて、書かせて頂きます。
写真は下山のときのもので、上りではこの倍の量を拾いました。
夜であったこと、混雑していたこともあり、拾えるものは可能な限り拾ったつもりですが、拾うのをあきらめたものもあります。
意図としてゴミを放置していく人、意図とせず落してしまった人がいると思います。自然には何も責任がなく、私たち人間の責任だと思います。ゴミを見ても見ぬふりをするのではなく、拾ってあげることで山は綺麗になると思います。そうした心がけが、山に対する意識を変えていくのではないかと思います。
飴やお菓子の包装紙ならまだ拾いやすいですが、ティッシュはさすがに抵抗があるのは事実です。
南アルプスや八ヶ岳は良く行きますが、下山した時、拾ったゴミが少ないと嬉しい気持ちになります。
やっぱり綺麗な山が好きです。
富士山はゴミが多いんですね。
飴の袋は見る事が多いと思います。気づいたら拾うようにしています。自分も気づかないうちにゴミを落としている可能性があるので、気づいた時くらいはと思っています。
hiraiwさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
富士山は、やはり登山される方が多いのでしょうね。また、山が好きという方が多いわけではないので、意識も低いのも事実と感じました。
私も気付かず落としているときがあります。同行した人から落としたよって指摘されたこともあります。より落とさないような心がけ、工夫を持つことの必要性を感じます。
誰といわずとも、利用する方々が少し意識するだけでも、ゴミが減るといいな、ゴミに意識しない山がいいなと思いました。
今後とも、よろしくお願いします。ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する