![]() |
![]() |
![]() |
yamabato2015はいつもはデジカメを持って、山へ行くのですが、ピントが甘いし、とにかく写りが悪い。彼らの真似をして、ショルダーベルトに休眠中のデジイチ取り付け、お供させることにした。
しかし、カメラホルダーを購入してみたものの、モンベルのザック・ショルダーべるとの厚みは14mmで厚みが大きくて、11mm位までしか取り付けられないカメラホルダーは装着できなかった。そこでザック・ショルダーベルトを小改造することにした。
小改造の内容
以下、ザックホルダーベルトに縫い付けた。
(1)カメラホルダー装着用のベルトを縫い込む
(2)歩行時にカメラのぶらつきを防ぐためにカメラレンズ部分を押さる様に釣り具のロッド束ね用ベルトを縫い込む。
なお、添付写真には記載していませんが、カメラレンズ部分が触れるザック・ショルダーベルト側にはショルダーベルトに直接触れないように、クッション用素材を張り付けてます。
----使用した感想-----(5/30/追記)
5/27に実際に使ってみました。最初なので、カメラストラップも併用しました。
個人的にはとても良いものだと思いました。
--------以上です。添付の写真はその流れを記しました。--------
添付写真‥写真は小さいですが、クリックすると写真は認識できるほど大きくなります。
・ショルダーベルトの厚み大‥カメラホルダーを装着できない⇒(5/30以下追記、画像内に一部追加‥記載実測寸法は素人が測定したもので参考値です。)
・ショルダーベルトにカメラホルダー用ベルトとレンズ押さえ用ベルト縫い付ける
・カメラを装着してみる
--------------使用したザックとカメラホルダー---------------(5/30追記)
・ザック:mont-bell STRIDER PACK 25
・カメラホルダー:JEBUTU カメラホルスター カメラホルダー ¥4,298 税込
以下参考値
アマゾン表記 挟める幅:≦60mm、挟める厚み:1mm≦厚み≦8mm
なお、アマゾン表記で全体図の中のプレート間の寸法が60mmは誤記の様です。
この記事の寸法 幅の実測値64mm、プレートとプレートの隙間11mm
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する