今まで使っていたカメラは「Olympus μ−7040」です。
7倍ズームの1400万画素、軽量で、電池の持ちもまずまず、壊してもあまり気にならない価格(14K)のお気に入りでした。
娘にカメラがほしいので選んでくれと頼まれたので、昔ほしいと思った「Olympus SP-800UZ」を独断と偏見で選びました。
これはなんと30倍ズームです。
1眼レフと比較すると何とも中途半端なものですが、売り出し価格40k前後のものが、アマゾンで14kで売ってました。
どうせ買うなら、特徴があるものの方がいいので、これを勧めておきました。
今日配達になりました。
月のクレーターから土星の輪までとれるそうです。
山頂からの展望をとるのに、30倍(830mm)の望遠は面白いのではないかと思いました。
早く「富士見岩」に登って、富士山とりたいな〜〜
それから、使っていないスキーのストック2本を改造(雪のための輪をとる)して、トレッキング用2本ストックを作るつもりです。
今使っているT型グリップの1本ストックを妻に渡して、私は2本ストックで登るつもりw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する