![]() |
「破線」は「登山道」を表していたんだと知る。町村郡堺の線だと思ってた。。。

あと、「尾根」って、「主尾根(ピークとピークを結んでいる、山並みの中で一番高くなったところ)」の意味でしか知らなかったけど、「支尾根(ピークから山麓に向かって延びる背骨のように盛り上がったところ)」というのも「尾根」ということを知った。
これで2万5000図に見方が分かった気がするので(本当?)、次回試してみよう。
●国土地理院地図
http://maps.gsi.go.jp/
●地図記号一覧
http://watchizu.gsi.go.jp/riyou/tizukigou/h14kigou-itiran.htm
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する