今年になって、初

少し前まで、入山規制がかかっていた十勝岳へ行ってきました。
5時 望岳台スタート
辺りは、まだ薄暗く少し肌寒い。
淡々と小幅で登る事1時間・・・
6時 十勝岳避難小屋到着。
明るくなってきているが、ガスがかかっていてスッキリしない。
スタート地点では少し肌寒かったのに、気付いたら汗が凄い・・・
岩場がとても登り難く、膝にくる感じ・・・。
しんどい〜
休みたい〜
と思いつつ登ると、びっくりする程なだらかな地点へ辿り着く。
砂浜の様な所をしばらく歩く。
山頂まで1.6キロの標。
1.6キロなんて、すぐ。
でも、ここは山(笑)
恐るべし1.6キロ。
急な岩場を2つ。
この2つの大きく急な岩場を登ると山頂です。
2077m 十勝岳
8時5分到着!
3時間5分で登りました。
どうしても、山頂の景色を見たくって、30〜40分粘ったけれど
やっぱりスッキリせず・・・
一瞬だけ、トムラウシ方面が望めました!
いつか・・・
いつか登ってみたい!トムラウシ!
でも、まだまだだなぁ・・・
沢山の山を登って、体力と知識と自信もつけなきゃ!
今回は、子連れ登山ではなく
二男のクラスのママ友さんに連れて行ってもらいました。
とっても勉強になった〜!
歩き方や持ち物も。
あと2山位、一緒に登って欲しいな

次は、近郊の1000m前後の山に登ろうと思っています。
今年は家族で富良野岳登るのが目標です^^
*画像、後ほど追加します!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する