ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tomy825
さんのHP >
日記
2017年06月22日 22:33
未分類
全体に公開
冬の焼岳
冬の山行。駆け足で振り返ります。
2月の焼岳。 最高です。
なにがいいって 下山はカールを
シリセードで降りて一瞬。
地熱の為か、所々、陥没 すさまじく ロシアンルーレットな気持ちでした。
2017-06-22 no title
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:319人
冬の焼岳
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tomhig
大迫力
凄い山ですね
まともな雪山、私は甲斐駒と塩見(山頂直下は岩露出してましたが…笑)、関東の女峰山くらいしか登ったことありません。
北アルプスはさっぱりですが、こんな迫力ある山は登ったことありません。
冬山装備が様になりますね。
2017/6/23 20:42
tomy825
Re: 大迫力
硫黄の噴出が激しく 「生きてる山」を実感しながらの とても美しかった山行でした!(´∀`*)普段は 崩壊の激しい南峰は立ち入り禁止ですが 冬は登れるようなので来年は そちらにチャレンジしたいところです。
実は この冬、中央アルプス とあるマイナールートで 生まれて初めての滑落体験をしまして 100メートルほど落ちました。(無傷でしたが)
その後で登った焼岳だったので、
スリルある尾根歩きは 少々緊張しました!
2017/6/24 9:24
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tomy825
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(2)
訪問者数
424人 / 日記全体
最近の日記
no title
冬の焼岳
最近のコメント
Re: 大迫力
tomy825 [06/24 09:24]
大迫力
tomhig [06/23 20:42]
各月の日記
2017/06
凄い山ですね
まともな雪山、私は甲斐駒と塩見(山頂直下は岩露出してましたが…笑)、関東の女峰山くらいしか登ったことありません。
北アルプスはさっぱりですが、こんな迫力ある山は登ったことありません。
冬山装備が様になりますね。
硫黄の噴出が激しく 「生きてる山」を実感しながらの とても美しかった山行でした!(´∀`*)普段は 崩壊の激しい南峰は立ち入り禁止ですが 冬は登れるようなので来年は そちらにチャレンジしたいところです。
実は この冬、中央アルプス とあるマイナールートで 生まれて初めての滑落体験をしまして 100メートルほど落ちました。(無傷でしたが)
その後で登った焼岳だったので、
スリルある尾根歩きは 少々緊張しました!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する