8月25日から27日にかけて、夏沢峠から赤岳へ登りました。
初日は茅野→桜平→夏沢峠の行程。曇雨天の中

、ゆっくりと足慣らし。昼過ぎには峠に到着、山彦荘に泊。夕刻から、モモンガ登場、夕食後は小屋の中にヤマネ君。おそれずヒマワリの種をボリボリ。かわいいもんですね。
2日目は硫黄岳・横岳・赤岳を縦走しました。途中、硫黄岳山荘付近で晴れましたが、横岳奥の院ではまた雲の中。レインウェアを着たり脱いだりの繰り返しでした

。昼頃には赤岳頂上に到着、小屋の中で、午後土砂降りの雨をやり過ごす頃ができました。その雲は東に移動、夕刻に関東地方を大雨洪水警報で襲い、所によっては、避難勧告もでたとか! あとでそのことを知りました。申し訳ないのですが、ちょうど其の頃夕刻、頂上では美しい夕日を眺めていました

。
明け方明るい空に誘われて、小屋の外に出てみれば、感動のご来光!雲海の上に登る朝日は、絶景

!!! 朝食をとるのも忘れて、見とれていました。3日目の下山は、中岳道を利用。中岳を乗り越えて鞍部で休憩。一緒にいらしたベテランご婦人方とは、その後も休憩毎にお会いしました。鞍部で休憩している間に、我が息子12歳は一人阿弥陀岳へ。帰るのを待って行者小屋へ下りました。ここからが長い! 美濃戸までの南沢は歩きにくかったですねぇ。北沢のほうがいいのかな??? 知っている人がいたら、教えてください。美濃戸口の八ヶ岳山荘でお風呂に入れたのは嬉しかったですねぇ。
今度は、家内と下の子も連れて歩きたいコースです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する