6月18日の山行計画をたてるのに「山プラ」機能を初めて使ってみた。
ルートをなぞるとタイムを自動で計算してくれる便利な機能だ。
×1倍 ×0.5倍 といった計算もしてくれて便利といえば便利。
しかし、山に行く前に地図をよく読まなくなってしまう危惧がある・・・と感じた。
今回の山行ではこの機能を使ったことで地図を読んだ気になってしまったまま出発してしまったように思う。
タイムだけに目がいってしまい、標高や等高線の間隔などをよく見なかったと思う。
やはり計画をつくるときはウェブサイトだけではなく紙の地図を手にする必要があると感じた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する