|
|
ちょっとした事って、朝早く起きれなかった。(もう少し寝たい!)
登山道がドロドロだった、とか凍結して少しこけそうになったとか、、危険の予兆だ!!など些細なこですが、
なによりも安全安全と心に言い聞かせて、今回は登頂をあきらめてしまいました。
3/9(土)さわやかな晴れ日、奥秩父の福寿草か?等と迷い、前日21時に寝て、4時に目覚ましセット、目覚ましの前に3時頃起きたら奥秩父、目覚ましで起きたら塔ノ岳に行こうと決め、結果目覚ましまで熟睡、塔ノ岳に行くことにしました。
車を走らせていると雪化粧の富士山が目の前に、、テンション上げ上げ、、こんな天気の日は富士の景色を見ながら稜線と、、菩薩峠より三の塔〜塔ノ岳と、と思い、7:00登山開始しました。三ノ塔まで1時間ちょつと、風は強いが、すっばらしい富士山の景色をいただきました。
三ノ塔からみるゴールの塔ノ岳までのすばらしい稜線!ここでピストンか?結構今日もヘロヘロフィニッシュ等と考えて歩き始めたら、凍結の木道や階段、、そういえば三ノ塔に登る時も結構霜が溶け始めていたなぁなんて考えているうちに、少し凍結の木道でスリップ(大したスリップではないですが)、、これから急な階段やあの鎖場
は少し怖いな、、と例の弱気心が、、塔ノ岳頂上と同じぐらいすっばらしい富士山も見れたし、もし、これで怪我でもしたら、、なんて考え始めてしまい結果、三ノ塔で贅沢な朝食を食し、下山してしまいました。
塔ノ岳は何度も登っているので、富士山の景色が容易に想像できたことと、同等の景色を三ノ塔で見れたことも撤退の原因でもったのかな?
なんか気持ち的に弱気心の時は無理をしないと決めていたので、仕方がないのですが、ちょこちょっこ現れるこの弱気心対策をなんか考えないと、、
初めまして。それでいいんじゃないですか〜自分もよくこの季節そこへ行きますが、プロじゃないので気分次第でOKかと思います。表尾根大好きです。
こんにちは。そう言っていただくと、ホットします。私も今年3回目の表尾根、三ノ塔でのんびり座りながら富士山を眺めるのが心地良く、今は塔ノ岳よりハマってます。
ここで満足してしまう今日この頃です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する