![]() |
![]() |
ヨーロッパアルプス登山&高所登山という内容の講座でした。
講師はガイドの古谷さんでした。
色々なお話と、実際のガイド中の写真の紹介がありました。
内容は、
・アルプス多めにステップアップの順番紹介
モンブラン→マッターホルン→アイガー…
キリマンジャロ→エルブルース→アイランドピーク…
・高所でもガイド登山なら技術的な難易度は大したことなく、疲れた時も無理なく続けられればOK。
・高所では行動中だけでなく、睡眠中の高山病へのケアが必要。
・ヨーロッパアルプス登山は現地ガイド&山小屋にカッチリ管理された登山。
・エベレストだろうが、Fixロープ使える山はある意味作業的に登るのみ。
ふむふむ。やっぱり山の名前や標高だけでなく、
どんな山か、よく調べてみないと!ですね。
いつか、行ってみたいですね。
ん?そろそろゴールデンウィークか、、、行っちゃう??

matia4500さん、こんばんわ。
GW…行っちゃう?って、またですか
こりゃ、もうmatia4500さんは宝くじが当たったとしか考えられないですな
羨ましいですねぇ。
私のGWは込みあうのもヤなんで、そこら辺の静かな山歩きかな。
ritaさん、こんばんは。
行くつもりになるだけならタダなのです。
色々あって、自由にできる諭吉さんがたくさん居るので、
せっかくなら、、、と。やりたいことはやっておきたいお年頃なんです。
GWの山はどうですかね?夏ほどではないでしょうが、混んでるんですかね?
行き来の道路が混んでるのカナ???
matia4500さん、こんばんわ。
モンブランとか楽しそうですね。
現地でガイドを雇うと体力技術経験のないやつは
門前払いを喰らうとか、ある意味、
日本の山より安全性が高いかもしれませんね。
しんどいのは片道12時間の狭いエコノミー席の移動。。か
行けるうちに行っとくのが正解かも。
k-yamaneさん、こんにちは。
ヨーロッパは、ガイドがしっかり管理しているようです。
ガイドの地位が高く尊敬されているのでしょうね。
一方、管理された登山しかできなそうな窮屈さも感じました。
とはいえ、モンブラン、いってみたいですねえ。
自由になる諭吉さんが沢山・・・?
こりゃもうちょっと出してエベレスト登れるんじゃ・・・
marukazuさん、こんばんは。
エベレストいいなぁって思います。
ただ、一番の問題は諭吉でなく、60日という期間の方です。
そんなには会社休めないなぁ。というところ。
会社辞めたら今度は諭吉いなくなってしまいますし。
ただ、世間ではエベレストなんて、
金出せば誰でも登れるみたいに過剰に言われてるのは、
ちょっと違うみたいでした。
そこは、世界一の標高で、誰にでも登れるわけではなさそうです。
やっぱり、登るには色々と大変そうな山です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する