![]() |
![]() |
![]() |
前回の日記へのコメントで私と気付いていない方が
居るのではなかろうかと心配になった私です。
アイコンも分かりやすいイラストに変えたのでぜひ覚えてください。
さて。注文のロープも昨日届きました。
こんな世の中ですから、配達も遅れるんじゃあないかと心配でしたが、
お店にも配達業者さんにも頭が下がります。
ところで… … …
でかい! 重い(3.8kg)!!
写真の250ガス缶と比べてみてくださいよ
外出を控えた、登山体験にロープワークを覚えていきます。
どういう方向性にロープを使うかオボロゲなのですが、
色々と覚えて行こうと思います。まずは懸垂下降なのかなあ?
8の字は先日のジム講習で覚えたので復習からですね。
ロープワークの本も買ってみようかな。
一度図書館から借りましたが、反復練習なら家に置いておかないと。
ところで、60mって長すぎたんだろうか。まあ切ればいいか。

こんにちわ。
こんな時期だから、本で練習したらよいと思います。
で、片手で結べるようになる。後ろ手で結べるようになるくらい練習すると良いと思います。緊急時ミスル事が多いので体に覚えさせる。
半分の長さにするのは、端末処理が難しいからやめといた方が良いと思います。(外被と中芯の両方をしっかり処理するのって結構難しい。)
30mは中途半端だし。
BochiBochiさん、こんにちは。
何事も練習が大事ですね。身体で覚えるまで頑張ってみます。
エイトノットは大分身についてきましたが、まだまだです。
末端処理難しいですか。短いのは必要あれば買い足すなりする方向で行きます。
Tama4500さん、こんにちは。
私も丁度昨日にロープが届きました。
私の場合は基本的なロープの結び方すら覚束ないので、まずは基礎から一つずつステップアップしていこうと思います。
ardisaさん、こんにちは。
同じタイミングで購入ですね!私もエイトノットくらいしかしっかりマスターできてないです。
私は今日の朝早く、公園で練習してきました。
いい感じに練習できる場所をまずは見つけねば!です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する